北九州発バスツアーのサイトをアップデートしました
COVID-19が終息したら、多くの人達に旅行を楽しんでもらえるように
新しいツアーを日々創っています。
写真をクリックし、北九州発バスツアーのサイトをご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年4月13日
ゼンリンミュージアム
地図を見れば、世界の歴史、日本の歴史や北九州の歴史が見えてきます。地図が色んなことを
語りかけてきます。
「歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、2020年6月にオープンし、
地図やパネルなど、約120点を展示しています。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年4月1日
近場のツアーを実施しました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月31日
勝山公園の「嘉代子桜・親子桜」は満開です。
長崎原爆で犠牲になられた方々の慰霊と平和の尊さを伝え続ける勝山公園の
「嘉代子桜・親子桜」は満開です。
昭和20年8月9日 原爆が長崎に投下された時、林 嘉代子さん(当時15歳)は、爆心地から
500メートルほどしかはなれていない城山小学校で学徒報国隊員の一人として働いており、
他の多くの女学生とともに亡くなりました。
戦後、嘉代子さんの母親の津恵さんは、娘や一緒に亡くなった女学生の慰霊と平和への願いを込めて
同小学校に桜の苗木を植えました。その桜は「嘉代子桜」と名付けられ、今は、大木となり、毎春
桜の花を咲かせています。
北九州市は、平和への願いが込められた「嘉代子桜」に由来する桜を「嘉代子桜・親子桜」と名付け、
広く北九州市内に植樹を行い、市民の皆さんに原爆や戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えていくことと
しています。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月29日
宗像のお勧めの寿司屋
宗像の寿司処 ふく仙
この地で創業し、地元のお客様に愛されて今年で22年。鐘崎の新鮮な魚を使った寿司は最高です。
ふぐやアナゴをはじめとして季節ごとの楽しみがあります。
宗像を訪れたときは是非お立ち寄りください。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月28日
小倉城天守閣からの眺め
天主閣からの眺めは最高です。リバーウォーク北九州、小倉城庭園、北九州市庁舎、
中央図書館をはじめ360°の眺望が拡がります。
城内にはエレベーターも設置されていますので、足に自信のない方も気軽に行ってみて下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月27日
白野江植物公園の様子
本日、天気も良かったので白野江植物公園に行きました。
満開の桜で気分もウキウキ、最高でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月26日
学童クラブの春の旅行
西門司学童クラブの春の旅行を実施しました。
参加者:子ども123人、大人18人
行程
8:30 西門司小学校出発 → 宗像ふれあいの森総合公園 → ぶどうの樹で昼食
→ 谷口観光いちご園でいちご狩り → 16:00 西門司小学校解散
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月25日
もう直ぐ見ごろの小倉城の桜
人力車も動き出した小倉城。やっぱりお城に人力車は似合います。
もう直ぐ桜も満開を迎えます。
![]() |
![]() |
![]() |
2021年3月23日