Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

臼杵石仏

山肌の凝灰岩の岩壁に刻まれた磨崖仏『臼杵石仏』は、石仏造営の時期や事情を証する史料は

一切残っていませんが、地元に伝わる伝説「真名野長者伝説(炭焼き小五郎伝説)」によれば、

長者が亡くなった娘の菩提を弔うために彫らせたといわれ、仏像の様式などから平安時代後期

から鎌倉時代の作と推定されています。

その磨崖仏の規模と、数量において、また彫刻の質の高さにおいて、わが国を代表する石仏群であり、

1994年(平成7年)には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。

石仏の数は、古園石仏、山王山石仏、ホキ石仏第一群、ホキ石仏第二群の4群の61体全てが

国宝となっています。千年の風雨に耐え時を経ても、深田の地にひたむきな信仰のあかしを

今もなお残しています。

 


 


 


 

基本情報 

・住 所 臼杵市大字深田804-1
・アクセス

車:大分自動車 臼杵ICより約10分

公共交通: JR日豊本線 臼杵駅からJRバス野津方面行きで約20分、臼杵石仏バス停下車すぐ

・料 金 大人(高校生以上)550円、小ども(小中学生) 270円 

 

臼杵周辺地図

 


 

安心院葡萄酒工房

ここ大分安心院は霧深い盆地。安心院葡萄酒工房は芳醇なワインを醸すワイナリーです。
緑あふれる園内には醸造場、貯蔵庫、ブドウ畑、試飲ショップなどがあり、醸造工程や

栽培中のブドウの見学はもちろん、ワインの試飲もお試しいただけます。杜のワイナリーで

ゆっくりとしたひとときをすごすことができます。

 


 



 

基本情報 

・住 所 大分県宇佐市安心院町下毛
・アクセス 車:東九州自動車道 安心院ICから約5分
・料 金  無料
・営業時間 9時~16時(園内見学17時まで可)
・定休日 毎週火曜日 (祝日の場合営業)、年末年始

 

安心院の地図

 


 

湯布院の観光情報

湯布院は、大分県のほぼ中央に位置し、由布岳の麓に広がる湯布院温泉がある観光都市です。

温泉湧出量、源泉数ともに、別府に次いで全国2位の豊富な湯量を誇ります。

由布院駅から温泉街の方向に延びる通称「由布見通り」や、そこから金鱗湖に続く

湯の坪街道」には、しゃれた雑貨屋やレストランが立ち並びます。

 


 

湯布院温泉

朝霧の下に広がる懐かしい日本の原風景

作家の田辺聖子が「ただの田舎、ひたすら田舎、野草の田舎」と著した由布院温泉です。

源泉数は約900本、湧出量全国第3位を誇る由布院温泉。名峰・由布岳の麓のいたるところから

温泉が湧きます。儒者の毛利空桑が、フナの鱗(うろこ)が金色に輝くのを見て名付けたと

いわれる「金鱗湖」。この湖は清水が湧き、温泉が流れ込むため1年を通して水温が高く、

外気が下がると湖面から立ち上る湯煙が由布院の風物詩“朝霧”を作り出しています。

 

 


 

湯の坪街道

JR由布院駅を出て真っ直ぐ進むと、湯布院イチオシの観光地 「湯の坪街道」
週末には行列ができるスイーツショップや由布院産の野菜を使ったレストラン、工芸品や

オリジナルグッズを販売するお店が約70店、右へ左へと続きます。
江戸時代の番屋を匂わせる雰囲気で、情緒豊かな店構えが軒を連ねています。 この雰囲気が

湯布院一番の自慢でもあり、人気の理由です。

 


 

金鱗湖

由布院の自然豊かな場所にある金鱗湖は、由布院を代表する観光スポットの一つです。

1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑が、湖の魚の鱗(うろこ)が夕日に輝くのを見て

「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。湖の周りには散策路が整備されており、

魚や水鳥が泳ぐ姿が眺められ、散策するにはピッタリの場所です。

 


 

湯布院フローラルビレッジ

「湯布院フローラルヴィレッジ」がまるでハリーポッターの世界 

『ハリー・ポッター』の撮影地にも採用された「イギリス」のコッツウォルズ地方の街並みを

再現した新しいアミューズメント施設です。映画「ハリーポッター」を意識した建物やリスや

ウサギ等かわいい動物たちが暮らすメルヘンな世界観のテーマパークです。

 


 

お勧めのレストラン・湯布院 神楽

湯布院で本格的なせいろ蒸しが味わえるのはここだけ!

せいろ蒸しとは、蒸籠(せいろ)に食材を入れ、 下から水蒸気を通す事によって、 蒸して

加熱をする調理法・料理のことをいいます。湯布院 神楽では、実際にお客様の目の前で

大きな蒸籠を使い せいろ蒸しを作ります。材料には檜(ひのき)を利用しており、

木の温もりや優しい香りが特徴です。

 


 

湯布院の地図    

大分城址公園

豊臣秀吉に仕えた石田三成の妹婿・福原直高から竹中重利が引き継ぐ形で築かれた大分城は、

別名・府内城とも呼ばれていました。現在は、天守閣のあった本丸周辺の水堀は埋められ、

大分城址公園として利用されています。
桜の名所としても知られており、毎年70本以上のソメイヨシノが咲き始めると、

花見客で賑わいます。城址の石垣から見ることができる桜色の絨毯は、一見の価値あります。

 


 


 

基本情報 

・住 所 大分県大分市荷揚町4
・アクセス

車:大分自動車 大分ICより約20分

公共交通:JR日豊本線 大分駅より徒歩で約15分


 

大分市周辺地図

 


 

豊後高田 昭和の町

豊後高田市の中心商店街は、江戸時代から明治、大正、昭和30年代にかけて、国東半島で

もっとも栄えた町でした。江戸時代から海上運輸で栄え、昭和初期にも京阪神に行き来した

運搬船が多数停泊していました。そして、商店街が元気だった最後の時代、あの昭和30年代の

活気が今でも残るまちです。

 


 

総延長550mの通りには普通に歩けば15分もかかりませんが、その通り沿いに点々と立ち並ぶ”

昭和の店”の一軒一軒を訪ねてみましょう。昭和の思い出を探して、昭和の建物に足をとめ、

一店一宝に目をとめ、一店一品を手にとり、そして笑顔でお客様と語らう昭和の店の商人に

心をとめていただければ、いつの間にかやさしくなつかしい昭和の時間が流れているかも

しれません。

 


 


 


 

基本情報

・住 所 昭和ロマン館 大分県豊後高田市新町1007−5
・アクセス JR宇佐駅より車で約10分

 

国東半島の地図

 


 

大分の郷土料理 「こつこつ庵」

創業50年の大分の人気店「こつこつ庵」。大分名物の関アジ・関サバ、ふぐから、

りゅうきゅう・だんご汁・とり天などの大分の郷土料理が堪能できます。

午前と午後に分けて仕入れる新鮮な海鮮は県外のお客さんをはじめ、芸能人の方の

ファンも多い。約100種類の焼酎を揃えており、焼酎好きにはたまらないラインナップです。

レトロな雰囲気の店内はJAZZが流れており、アットホームで女性一人でも入りやすい店です。

 

 店の外観

 レトロな店内

 りゅうきゅう 、だんご汁


 


 

基本情報

・住 所 大分県大分市府内町3丁目8番地19号
・アクセス JR大分駅から徒歩10分

 

大分市周辺地図

 


 

福岡市の観光情報

福岡県の西部に位置する、九州の行政・経済・交通の中心地で、人口160万人の政令指定都市。

観光、買物や食文化など様々な楽しみができる場所です。また九州の旅の出発地でもあります。

 


 

博 多

博多は古代から中国大陸や朝鮮との交流を保ちながら、時代時代で多くの先端文化を

取り入れ、日本文化の発展に寄与してきました。その中心的な役割を担ったのが、

今も博多に残る寺院や神社の数々です。

その博多を巡りながら日本の伝統文化に触れてみませんか。


 

全長234m、日本一の海浜タワー。

地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を
360度のパノラマで一望できます。
「福岡の空を楽しみ、景色で遊ぶ」天空の世界で非日常なひと時をお過ごし下さい。


 

シーサイドももち海浜公園 / マリゾン        

都心に近い海浜リゾート

「シーサイドももち海浜公園」の中心に位置する商業施設。ショップや飲食店のほか、

志賀島へ向かう船の渡船場、そして夏の時期には海の家などの店舗が並びます。

また敷地内には海に浮かぶ大聖堂が魅力の結婚式場があり、オーシャンビューのロケーションの中、

結婚式を挙げられるとあって人気です。 


 

能古島

福岡から最も近い離島、年中花畑

博多湾の中央に位置し、南北3.5キロメートル、東西2キロメートル、周囲12キロメートル、

最高標高195.0メートル、姪浜渡場からフェリーで10分で行ける身近な行楽地です。

能古島は福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所で、満開のころは一年で最も

賑わいます。


 

マリーンワールド海の中道

海ノ中道海浜公園にある水族館で展示テーマは『九州の海』です。

熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができます。

館内には、魚類の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されている。

イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉です。


 

海の中道海浜公園

博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれた砂州状の地形「海の中道」に位置する、
東西に約6キロメートル、面積約300ヘクタールと広大な敷地を有する国営公園です。
一年を通して季節の花々が楽しめるほか、リスザルやカピバラといった動物たちと

ふれあえる「動物の森」、屋外レジャープールなど、都市部にありながら様々な

レジャーがお楽しめます。


 

アイランドアイ

「いつ来ても、どこを歩いても「新しい一日」と出会える」をコンセプトに、目的にあわせて

様々な楽しみができるところです。ショッピングやグルメはもちろん、初めての体験、感動と

出会う舞台になる劇場やMICE(会議場・展示場)、国内外からのゲストをもてなすホテルが

ひとつになった、ほかに例のない施設です。


 

歌劇ザ・レビューシアター

九州から世界を目指す歌劇団「歌劇ザ・レビューHTB」が2013年、ハウステンボス内に

ハウステンボス歌劇団として、初公演の幕があき、新しい歌劇団として産声を上げました。

ダンス、声楽、日本舞踊、琴、太鼓など、あらゆる文化の象徴を学び、日本の誇れる文化

である「歌劇」を根付かせるため、歌劇団生は九州はもちろん日本全国、そして世界に

羽ばたく夢と共に歌劇の道を邁進しています。

2020年3月に「九州が生んだ九州を代表する歌劇団」として、福岡市東区の発展都市、

アイランドアイ施設内に九州初の専用シアターが設立しました。


 

福岡市の地図

 


湯布院 神楽

湯布院で本格的なせいろ蒸しが味わえるのはここだけ!

せいろ蒸しとは、蒸籠(せいろ)に食材を入れ、 下から水蒸気を通す事によって、 

蒸して加熱をする調理法・料理のことをいいます。

湯布院 神楽では、実際にお客様の目の前で大きな蒸籠を使い せいろ蒸しを作ります。

材料には檜(ひのき)を利用しており、 木の温もりや優しい香りが特徴です。

 


 


 

基本情報

・住 所   大分県由布市湯布院町川上1520-1  2F 湯布院旬菜浪漫
・アクセス 車:大分自動車道 湯布院ICから約10分

 

湯布院の地図

 


 

アイランドアイ

「いつ来ても、どこを歩いても「新しい一日」と出会える」をコンセプトに、目的にあわせて

様々な楽しみができるところです。ショッピングやグルメはもちろん、初めての体験、感動と

出会う舞台になる劇場やMICE(会議場・展示場)、国内外からのゲストをもてなすホテルが

ひとつになった、ほかに例のない施設です。

敷地面積は75,131㎡で、アイランドシティ内で最大級の駐車場を完備するほか、17,721㎡の

店舗面積を有する商業棟には、九州初出店を含む個性豊かなテナントが集っています。

 


 

歌劇ザ・レビューシアター

九州から世界を目指す歌劇団「歌劇ザ・レビューHTB」が2013年、ハウステンボス内に

ハウステンボス歌劇団として、初公演の幕があき、新しい歌劇団として産声を上げました。

ダンス、声楽、日本舞踊、琴、太鼓など、あらゆる文化の象徴を学び、日本の誇れる文化

である「歌劇」を根付かせるため、歌劇団生は九州はもちろん日本全国、そして世界に

羽ばたく夢と共に歌劇の道を邁進しています。

2020年3月に「九州が生んだ九州を代表する歌劇団」として、福岡市東区の発展都市、

アイランドアイ施設内に九州初の専用シアターが設立しました。

 


 

アイアイロード

商業棟施設コンセプトは“食楽”食とエンターテインメントのコンテンツを主軸に

店舗ラインナップを展開します。九州最大級のフードホールや、福岡初出店の

グランピングパークなど、共に、楽しみ、喜び、創造する「食」と「遊び」の

カタチを創造しています。

 


 

ホテル The 358

ホテルは「The358 SORA(ソラ)」と「The358 UMI(ウミ)」の2つのブランドが1つの

ホテルの中に存在します。「三世代で楽しめる五感を刺激する八方見渡せるSORAとUMI

この体験は、気持ちを高揚させます」

 


 

JR香椎駅から無料シャトルバスがあります。

 


 

基本情報

・住所 福岡市東区香椎照葉6-6-5
・アクセス

車:九州自動車道 福岡ICより約15分、福岡都市高速 香椎浜ICより5分

JR香椎駅より無料のシャトルバス 


 

福岡市の地図

 


 

臼杵城跡

キリシタン大名として有名な大友宗麟の居城だったため、石垣にはアルファベットの様な

文字が刻まれ、城内には礼拝所が、城下にはキリシタンの修練所があったそうです。

築城当時は丹生島と呼ばれる孤島上の城郭で、周囲の海が天然の要害となり、堅固な守りを

誇っていました。
大友氏以降、福原直高、太田一吉が城主を務めたのち、慶長5年(1600年)からは、美濃から

入封した稲葉氏が廃藩置県まで15代にわたってこの城を居城とし臼杵藩の支配にあたって

いました。廃藩置県後、明治6年(1873年)に臼杵城は廃城と決定され取り壊されました。
その後、本丸、二の丸は公園地に指定され、現在は2つの櫓と書院の庭園の一部、石垣などを

残すだけで、臼杵公園として市民の憩いの場となっており、春は桜の名所としても有名です。

 


 

臼杵城下町


 

基本情報

・住 所  大分県臼杵市臼杵丹生島91-1
・アクセス

車:東九州自動車道 臼杵ICより約10分

公共交通:JR日豊本線臼杵駅から徒歩10分


 

臼杵周辺地図

 


 

ホーム 北九州発バスツアー 環境エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の魅力再発見 外国人旅行