田平天主堂
1886年(明治19年)出津のフランス人宣教師ド・ロ神父及び黒島のラゲ神父の勧めにより、
数家族の信徒が当地に移住しました。1918年(大正7年)中田藤吉師の指導により、鉄川与助を
棟梁として長崎教区内でも有数の調和のとれたレンガ造りの天主堂が完成し、コンパス司教に
よって祝別・献堂されました。
平戸瀬戸を見下ろす丘陵の上に聳えたつ教会を絵筆に託し、あるいはカメラに収めようと
画家や写真家がよく訪れます。
基本情報
・住 所 | 長崎県平戸市田平町小手田免19 |
・アクセス |
車:平戸大橋から約10分 公共交通:JR佐世保駅から松浦鉄道「たびら平戸口駅」下車、 西肥バス「平戸口駅前」バス停から肥首行き乗車。「天主堂前」バス停にて下車 |
平戸の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
佐賀城本丸歴史館
本丸御殿とは、「城」の中枢部の建物で、藩主が政治を行い、生活をしていた場所です。
現在は、佐賀城本丸御殿の一部を復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられて
います。当館は、日本で初めて本丸御殿を復元しており、2,500平方メートルの規模を誇ります。
館内では、時代を先導した「幕末維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元や幕末維新期を先導
した佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について分かりやすく紹介しています。
基本情報
・住 所 | 佐賀市城内2-18-1 |
・アクセス |
車:九州自動車道 佐賀大和ICより約25分 公共交通機関:JR佐賀駅よりバスで10分、佐賀空港からバスで25分 |
・料 金 | 募金をお願いしています |
・営業時間 | 9:30~18:00 |
・定休日 |
12月29日~12月31日 ※その他 臨時休館日あり |
佐賀市の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
佐嘉神社
文化、交通、学問の神様
幕末の名君、佐賀鍋島藩10代直正、11代直大藩主を祀る神社です。藩主直正は、国内初の反射炉、
大砲カノン砲、アームストロング砲などを作り、近代日本の幕開けに貢献しました。
その功績を称え別格官幣社として祀られています。初詣の時期には、多くの参拝客でにぎわいます。
基本情報
・住 所 | 佐賀市松原2-10-43 |
・アクセス |
車:九州自動車道 佐賀大和ICより約25分 公共交通機関:JR佐賀駅よりバスで10分、佐賀空港からバスで25分 |
佐賀市の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
吉野ヶ里遺跡
弥生時代は、日本で稲作の文化が始まり、定住文化が根付いた日本の文化の原点ともいえる
時代です。弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の我が国最大の遺跡で、
弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生時代700年間の移り変わりを知る
ことができ、日本の古代の歴史を解き明かす上で極めて貴重な資料や情報が集まっています。
基本情報
・住 所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 |
・アクセス | 車:長崎自動車道東脊振I.Cから車で5分 JR:JR長崎本線吉野ヶ里公園駅から徒歩15分 |
・料 金 |
大人(15歳以上)460円、シルバー(65歳以上)200円、団体割引あり ※中学生以下無料 |
・営業時間 | 9:00~17:00(GW、6月~8月は9:00~18:00) |
・定休日 | 12月31日、1月の第3月曜日及びその翌日 |
吉野ヶ里周辺地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
佐賀牛
佐賀牛は、佐賀県農業協同組合(JAさが)管内の肥育農家で飼育される黒毛和種の和牛のうち、
一定の基準を満たした場合に呼称が許される牛肉の名称です。
柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な霜降り牛肉です。
ステーキによし、しゃぶしゃぶによし。この甘くてこくのある美味い肉は、佐賀県特有の
穏やかな気候と美味しい水、澄み切った空気のたまものです。
佐賀市の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
築地反射炉跡
築地反射炉は佐賀藩10代藩主、鍋島直正がつくらせた日本初の実用反射炉です。
反射炉とは、燃料の熱を壁や天井の面で反射させて炉内の温度を上げ、鉄や銅などの
金属を溶かす溶解炉であり、その完成により、日本でも鉄製大砲の鋳造が可能となりました。
はじめは鉄の溶解がうまくいかず失敗続きでしたが、手引書となったオランダの
「ロイク国立鉄製大砲鋳造所における鋳造法」を翻訳した伊東玄朴らをはじめ、直正が
育てた蘭学者たちの新しい知識、刀工や鋳物師らの伝統技術を結集した結果、1852年
(嘉永5年)5月には良好な溶鉄が得られるようになりました。
日本で最初に反射炉で鉄製大砲を鋳造した意義は大きく、日本の近代産業化へのシンボル
とも呼べるものです。
基本情報
・住所:佐賀市長瀬町9-15 (日新小学校校庭内)
佐賀市の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
波戸岬
東松浦半島に突き出た小さな岬です。美しい風景はもちろん、周辺はハイキング、釣り、
キャンプ、海水浴などいろんな楽しみ方ができるリゾートエリアになっています。
海中から突き出た白い海中展望塔は必見です。波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながれた
塔は高さ20m直径9m。水深7mの海中展望室の24個の窓からは漁の群れや海草など
海中観察が楽しめます。
基本情報
・住 所 | 佐賀県唐津市鎮西町波戸 |
・アクセス | 車:JR唐津駅から40分、呼子から15分 |
唐津 & 呼子の地図
玄海エネルギーパーク
人と自然と原子力を中心に、さまざまなエネルギーとふれあうことができます。
原子力発電のしくみや安全性、放射線など、科学のエネルギーについて楽しみながら学ぶ
ことができるのが「サイエンス館」があります。
映像やゲームによってエネルギーのことを体感することができるので、楽しく親しみやすい
施設となっています。地下1階、地上4階の吹き抜けにそびえる、高さ約13m、内径4.5mの
全周型実物大原子炉模型を展示した施設は全国初で、原子炉模型に組み込まれた迫力の大画面で、
原子炉の働きや原子力発電のしくみをコンピュータグラフィックスを駆使して、わかりやすく
紹介しています。また、二人で対戦する「原子力ゲーム」や自分の顔を変形・合成する
「ふしぎの世界」など楽しい設備がいっぱい。最上階には玄海展望ルームがあり、
玄海原子力発電所や玄界灘の美しい海や島の様子を一望できます。
玄海エネルギーパーク |
サイエンス館 |
原子力発電所 |
サイエンス館内の様子
基本情報
・住 所 | 佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1 |
・アクセス |
車:長崎自動車道 多久ICか約70分 JR:JR筑肥線唐津駅から、タクシー利用で約40分 玄海エネルギーパークバス停下車 |
・営業時間 | 9:00~17:00 |
・定休日 | 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月2日) |
玄海エネルギーパーク周辺地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
旧蔵内邸
日本の近代産業の発展を支えてきた筑豊の炭鉱。
旧蔵内邸は、大正8年(1919年)に全国6位の産出高をほこった蔵内本家三代の住宅です。
建物・庭園ともに当時の状況をよく残しています。
国指定名勝及び県指定建造物となっています。
令和3年1月21日から3月23日まで恒例の「ひな祭り展」が開催されています。
「ひな祭り展」には、江戸時代後期から現代までのひな人形およそ3000体が展示
されています。
基本情報
・住 所 | 福岡県築上町大字船迫1342-22 |
・アクセス |
車の場合:東九州自動車道 築城ICから6分 バスの場合:築城駅から10分(「上深野」下車)「上深野」バス停から徒歩で2分 |
・料 金 | 一般(高校生以上) 310円(団体 250円) 小学生・中学生 100円(団体 80円) ※()は20名以上の団体料金 |
・開館時間 | 9:30~16:30 入館は16:00まで |
・定休日 | 水曜日(水曜日が祝日の場合は開館)、12月28日~1月4日 |
筑豊 & 京築の地図
ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
地球温暖化防止への取組み
地球温暖化とは
人々の活動が活発になることにより発生した温室効果ガスが、大気中の温室効果ガスの濃度を
高めることにより、地表および大気の温度が上昇する現象をいいます。
温室効果ガスそのものが悪いわけではなく、多くなりすぎたことが問題です。
地球全体では、1860年から2000年までの140年間で平均気温が約0.8度も上昇し、特に1980年代
からの20年間だけで約0.4度も上昇しています。このままの調子でいくと、今後の100年間で
約1~5度も増加するといわれています。
地球の温度上昇により、現在まで異常気象を始めとして、様々な問題が発生してきております。
その温暖化を地球に住むみんなで防止しないと、今後想像もつかないような問題が発生します。
ジャパン九州ツーリスト株式会社では今後地球温暖化防止に関する情報発信と、環境・エコツアー等
を実施することによる啓蒙活動を行っていきます。
ジャパン九州ツーリスト株式会社は北九州市環境衛生協会の賛助会員として、
北九州市民の皆様に環境・エコツアーを実施しています。
SDGsの視点も取り入れ、環境を学ぶ場所を巡りながら、地球温暖化防止策を提案しています。
SDGs とは
継続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals)
2015年9月の記載された、国連加盟193ヶ国が、2016年から2030年までの15年間で
達成するための17の大きな目標と、それを達成するための具体的な169の項目で構成されています。
『SDGs未来都市』及び 『自治体SDGsモデル事業』の都市・北九州市
国連サミットで採択された理念に沿って、特に重要な経済・社会・環境の三側面で
目標達成の潜在能力が高い都市・地域として2018年に北九州市が採択されました。
地球温暖化の原因
地球温暖化は温暖化効果ガスが地球の廻りに蓄積することにより地球上の温度が上昇します。
その温暖化効果ガスは下記のものが上げられます。
・二酸化炭素(CO2)
・メタンガス(CH4)
・一酸化二窒素(N2O)
・ハイドロフルオロカーボン(HFC) など
この中で、特に問題となっているのが二酸化炭素です。
二酸化炭素の排出量は年々増加しています。増加の原因として、化石燃料(石炭や石油等)の
大漁消費や森林伐採による吸収源の低下が上げられます。
カーボン・ニュートラルとは
菅総理大臣は2020年11月21日のG20リヤド・サミットで2050年までに温室効果ガス排出を
実質ゼロにする「カーボン・ニュートラル」の実現を目指す決意を改めて表明しました。
カーボン・ニュートラルとは、ライフサイクル全体で見たときに、二酸化炭素(CO2)の
排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になることを指します。
二酸化炭素の吸収は、植物の光合成の時に行われます。植物が成長するときに大気中の二酸化炭素の
炭素原子を取り込んで有機化合物を作るときに成長していきます。
従って、緑を増やすことは地球温暖化防止に大きな効果があります。
お問合せ
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階