Nagasaki UNESCO World Heritage / Industrial Revolution
The origin of Japan’s modernization is here. Under the growing sense of crisis over a foreign
menace, Nagasaki supported the introduction of Western countries technology, which started
during the last years of Japan’s National isolation period. With “ Dejima ” as the only window
to West during the period of National isolation. Nagasaki has contributed to Japan’s modernization
by serving as a place to acquire knowledge from oversea.
Nagasaki contributed for Shipbuilding and Coal Mining and 7 sites have been
registered on the UNESCO World Heritage, Sites of Japan’s Meiji Industrial Revolution.
Located on Minami-Yamate hill in Nagasaki-city, Glover Garden has nine Western style buildings
including the Glover’s Residence built in 1863 by Japanese carpenter Koyama Hidenoshin. The
Glover Residence is Japan’s oldest wooden Western-style building.
Former Pattern Shop / Shipyard History Museum
The Former Pattern Shop was built in 1898 to produce wooden patterns for castings and is the
oldest factory building in the shipyard. It is a two-storied brick building with a timber roof truss.
There is a U-shaped rail on the ceiling to transport materials. The building was refurbished to the
Shipyard History Museum in 1985 and is open to the public.
Giant Cantilever Crane
The Giant Cantilever Crane is the first electric-powered crane of its type in Japan, imported from
Scotland in 1909, which is the oldest surviving one in operation in the world. It can still lift a load
of 150 tons and is used to ship heavy goods.
Hashima Coal Mine / Gunkan-jima island
Hashima coal mining island is an artificial reclaimed island and the site of Japan’s first major
undersea coal exploitation (1890) pioneered by Mitsubishi – and host to one of the world’s
most extraordinary former mining communities. Hashima Island is located 3 km southwest of
Takashima, and it was the success of Takashima that led Mitsubishi to purchase this island – both
islands giving access to the same undersea coal deposit. Now Hashima is a ruin called “Gunkanjima”,
so called after its resemblance to the silhouette of a battleship.
Home Tailor-made tours Study tours Christian Pilgrimage tours Golf tour Kyushu tour packages
Chrysanthemum exhibitions
Home Tailor-made tours Study tours Christian Pilgrimage tours Golf tour Kyushu tour packages
Japan travel / Tailor-made long duration tours
Kyushu has rich landscapes including Nature and diverse cultures including food cultures. It has a
variety of histories all over Kyushu, and Nature and Urban are harmonized. You can enjoy a lot of
things here in Kyushu what you want to experience.
Exploring throughout Kyushu where is the fascinating destination of Japan like no others. Where to explore are Nagasaki, Shimabara, Unzen, Kumamoto, Ibusuki, Kagoshima, Sakurajima island, Nichinan, Miyazaki, Hyuga, Takachiho, Aso, Yufuin, Beppu, Kitakyushu and Enjoy unforgettable experiences. |
8 days Northern & Central Kyushu tour
Northern and Central Kyushu, many fascinating tourist destinations are concentrated in this area and a lot of Photo spots on the way to main tourist destinations as well. Where to explore are Nagasaki, Shimabara, Unzen, Kumamoto, Kurokawa Onsen, Aso, Yufuin, Beppu, Kitakyushu and Fukuoka. |
Exploring Kagoshima-prefecture and Miyazaki-prefecture where are located in the south-western part of Japan, and has subtropical climate. Where to visit : In Kagoshima-prefecture are Satsuma peninsula, Ibusuki, Kagoshima and Kirishima. In Miyazaki-prefecture are Nichinan, Miyazaki, Hyuga and Takachiho. Finally, exploring Fukuoka enjoy sightseeing and shopping. |
Exploring the 3 prefectures of Saga, Nagasaki and Fukuoka. Those regions are located on the west side of Japan and the trade with oversea countries has been carried out since ancient time. Where to visit are Takeo, Arita and Imari in Saga-prefecture, Nagasaki, Shimabara and Unzen in Nagasaki-prefecture, Yanagawa, Kitakyushu and Fukuoka |
Exploring the 4 prefectures of Kumamoto, Miyazaki, Oita and Fukuoka. Those regions are located central part of Kyushu and spreading around Mount Aso. Dynamic and beautiful nature can be enjoyed. Where to visit are ; Amakusa, Kumamoto, Aso and Kurokawa Onsen in Kumamoto-prefecture, Takachiho in Miyazaki-prefecture, Kuju and Yufuin in Oita-prefecture, and Chikugo region and Fukuoka in |
Exploring the featured places of Oita-prefecture and Fukuoka-prefecture Unforgettable various things can be enjoyed such as beautiful nature, Onsen, local cuisines, fruits picking and Japanese cultures. Where to visit : Okubungo, Yufuin and Beppu in Oita-prefecture, Chikugo, Kitakyushu and Fukuoka in Fukuoka-prefecture. |
Featured destinations map
Note
Red letters indicates Prefecture
Black letters indicates Destinations
Home Tailor-made tours Study tours Christian Pilgrimage tours Golf tour Kyushu tour packages
Former Pattern Shop / Shipyard History Museum
The Former Pattern Shop has been registered on UNESCO World Heritage
as Sites of Japan’s Meiji Industrial Revolution. The Former Pattern Shop was built in
1898 to produce wooden patterns for castings and is the oldest factory building in the
shipyard. It is a two-storied brick building with a timber roof truss. There is a U-shaped
rail on the ceiling to transport materials. The building was refurbished to the Shipyard
History Museum in 1985 and is open to the public.
Location of Nagasaki-city
General information
Address | 1-1 Akunoura-machi, Nagaaki-city, Nagasaki-prefecture |
Access |
15 minutes by a vehicle from JR Nagasaki station |
Open hours | 9:00 to 16:30 advance reservation is required |
Admission fee | JPY 800 |
Days closed | Second Saturday |
Home Tailor-made tours Study tours Christian Pilgrimage tours Golf tour Kyushu tour packages
Kitakyushu UNESCO World Heritage / Industrial Revolution
World Heritage, Site of Japan’s Meiji Industrial Revolution. The four sites of Yawata Steel
Works in Kitakyushu area have been inscribed as Iron and Steel Industry. Iron and Steel,
Shipbuilding, and Coal Mining are a grouping of historic sites that played an important part
in the industrialization of Japan in the Bakumatsu and Meiji periods.
History of Industrial Revolution
The buildings of the Imperial Steel Works, Japan at Yawata Works are the surviving components
of Asia’s first successful integrated iron and steel works: the State-run Imperial Steel Works opened
in 1901. It is located in the northernmost part of Fukuoka Prefecture, the north end of Kyushu, 8 km
south of Hibiki-Nada Seashore close to the continent of China. Their present-day setting is still a
working industrial landscape set in the south-eastern section of Yawata Works which, for over a
century, has consistently maintained a leading role in the Japanese steel industry.
Japan’s Steel Industry |
Kawachi Reservoir |
Higashida No.1 Blast Furnace |
World Heritage Sites
First Head Office of the Steel Works
Built in 1899, ahead of production facilities. It is an architectural fusion of Japanese and European
design, a two story red brick building with bilateral symmetry and a central dome set in a Japanese
tile roof.
World leading rails produced in the Steel Works |
First Head Office building
|
Observation deck of the World Heritage |
Built in 1910 on the east bank of the Onga River. It served, and still serves, to deliver industrial water
to Yawata via an 11.4 km pipeline. This supply is integral to the steel production process and was
necessary to cope with the 1st phase expansion of the Imperial Steel Works.
Onga River |
Onga River Pump Station |
Water piping to the Steel Works |
General information
Address | Higasida, Yahata-higasiku, Kitakyushu-city, Fukuoka-prefecture |
Access |
20 minutes by a vehicle from JR Kokura Station 70 minutes by a vehicle from Fukuoka-city 110 minutes by a vehicle from Beppu |
北九州発バスツアー / 伊万里 & 有田の旅
お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。
地域の自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や
子ども会などの各種の団体旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、
お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。
また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。
ツアーのポイント
日本を代表する焼き物の産地である伊万里と有田を巡るツアーです。
伊万里は、かつて伊万里港から積み出しを行っていた磁器・伊万里焼で、大川内山で製造された
高級磁器の総称です。有田は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、肥前の領主であった鍋島直茂に同行
してきた陶工たちの一人の李参平が、1616年に有田東部の泉山で白磁鉱を発見し、天狗谷窯を開き
日本初の白磁を焼いたとされ、有田焼の祖となっています。
行 程
8:30 北九州のご指定の場所出発
=== 北九州都市高速 → 九州自動車道 → 福岡IC → 福岡都市高速 →
西九州自動車道 糸島 → 西九州自動車道 唐津道路 → 伊万里 ===
・民家レストラン 伊萬里亭で昼食
=== 一般道で有田へ移動 ===
・陶山神社
=== 波佐見有田IC → 西九州自動車道・武雄佐世保道路 → 武雄JCT → 長崎自動車道
鳥栖JCT → 九州自動車道 → 北九州都市高速 ===
17:30頃 北九州のご指定の場所解散
旅の見どころ
伊万里市の大川内山は煉瓦造りの煙突や窯元が立ち並び、300年余りの歴史と伝統を感じさせる
焼物の町です。かつて鍋島藩の徹底した管理のもと「色鍋島」「鍋島染付」「鍋島青磁」などの傑作を
生み出した藩窯があった山です。
三方を山に囲まれ、山水画を思わせる独特の風景はまさに「秘窯の里」です。
有田焼の原料となる陶石の採掘場です。江戸時代初期の1616年(元和2年)、朝鮮人陶工・李参平
により発見され、日本で初めて磁器が誕生しました。400年もの時をかけて、ひと山のほとんどを
掘り尽くしたとされる山は扇形に削り取られ、鋭利な岩肌が剥き出しとなっています。日本の
磁器生産に関わる遺跡として国の史跡に指定されました。現在は休鉱中で採掘されておらず、
磁石場が見学できる公園となっています。
他の神社では見ることができない、すべて磁器製の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣など、
やきものの町ならではの風情に触れることができます。応仁天皇を主神とし、敷地の中には、
陶祖 李参平碑もあるやきものの神様です。建立は1658年頃といわれています。
陶山神社では、有田ならではのやきもののお守りがあります。
ドイツ・ドレスデンのツヴィンガー宮殿を再現した有田焼のギャラリーです。
宮殿内部には幕末から明治期にかけての第二次輸出期の作品を展示されています。
400年におよぶ有田焼の歴史の中でも重要な作品の数々、その存在感を充分に体感できます。
また、1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(182㎝)は必見です。
旅行代金
お客様の人数、発着場所、食事の内容や訪問する観光施設等の旅行条件に従い
パッケージとして見積致します。
伊万里 & 有田の地図
お問合せ
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu–tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階
秘窯の里 大川内山
レンガ造りの煙突や窯元が立ち並び、300年余りの歴史と伝統を感じさせる焼物の町です。
かつて鍋島藩の徹底した管理のもと「色鍋島」「鍋島染付」「鍋島青磁」などの傑作を生み出した
藩窯があった山です。
三方を山に囲まれ、山水画を思わせる独特の風景はまさに「秘窯の里」です。 この大川内山には、
製陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている
「鍋島藩窯公園」があります。
山道を進むと古窯跡など歴史的文化遺産とともに様々な磁器のオブジェがあり、静かな街並みと
「めおとしの塔」の鈴の音。日本の音風景百選にも選ばれたその澄んだ音色は、美しくそして
優しく秘窯の里・大川内山に響きわたります。
基本情報
・住 所 | 佐賀県伊万里市大川内町26 |
・アクセス |
車:長崎自動車道 武雄北方I.Cから約30分 バス停大川内山下車、徒歩1分 |
有田 & 伊万里の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
陶山神社
他の神社では見ることができない、すべて磁器製の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣など、
やきものの町ならではの風情に触れることができます。応仁天皇を主神とし、敷地の中には、
陶祖 李参平碑もあるやきものの神様です。建立は1658年頃といわれています。
陶山神社では、有田ならではのやきもののお守りがあります。
基本情報
・住 所 | 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1 |
・アクセス | 車:西九州自動車道 波佐見有田ICより約10分 公共交通:JR佐世保線 上有田駅から徒歩で20分 |
有田 & 伊万里の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
有田ポーセリンパーク
ドイツ・ドレスデンのツヴィンガー宮殿を再現した有田焼のギャラリーです。
宮殿内部には幕末から明治期にかけての第二次輸出期の作品を展示されています。
400年におよぶ有田焼の歴史の中でも重要な作品の数々、その存在感を充分に体感できます。
また、1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(182㎝)は必見です。
基本情報
・住 所 | 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28 |
・アクセス | 車:西九州自動車道 波佐見有田ICより約5分 |
・料 金 | 無料 ※ツヴィンガー宮殿は大人600円、中高生300円 |
・営業時間 | 9:00~17:00(施設により異なります。 ) |
・定休日 | 年中無休 |
有田 & 伊万里の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の情報観光 外国人旅行
泉山磁石場
有田焼の原料となる陶石の採掘場です。江戸時代初期の1616年(元和2年)、朝鮮人陶工・李参平
により発見され、日本で初めて磁器が誕生しました。
400年もの時をかけて、ひと山のほとんどを掘り尽くしたとされる山は扇形に削り取られ、鋭利な
岩肌が剥き出しとなっています。日本の磁器生産に関わる遺跡として国の史跡に指定されました。
現在は休鉱中で採掘されておらず、磁石場が見学できる公園となっています。
採掘をした後の穴には作業の無事などを願って神様を祀っていました。そうしてたくさんあった
土穴の神様を、1860年代に合祀したのが石場神社です。境内には焼き物でできた有田焼陶祖の
李参平も祀られています。
基本情報
・住 所 | 佐賀県西松浦郡有田町泉山1-33 |
・アクセス | 車:西九州自動車道 波佐見有田ICより約10分、JR有田駅から車で8分 JR上有田駅から徒歩で15分 |
有田の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行