Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

姉子の浜鳴き砂

姉子の浜は、玄界灘の荒波によって形成された浅瀬の白浜海岸で、九州でも珍しい鳴き

砂海岸です。砂浜は長さ1.1キロメートル、幅約20メートルで、国道202号線沿いに弓状に広がり、

夕日の美しい場所としても知られています。

砂が鳴く音は石英の摩擦によるもので、きれいな浜でしか鳴かないと言われています。

砂の上を歩くとキュッキュッと不思議な音がします。

また、国道を走るドライバーの一時休憩のパーキング、公衆トイレが整備されています。

 


 

基本情報

・住 所  糸島市二丈鹿家
・アクセス

車の場合:前原インターより約20分
JRの場合:JR筑肥線 鹿家駅下車 徒歩約20分


 

糸島全体地図

 


 

 

杉能舎(浜地酒造)

杉能舎(浜地酒造)は明治三年創業、140年の歴史を刻んだ博多の造り酒屋です。
浜地酒造を代表する「杉能舎(すぎのや)」は、全国清酒鑑評会等で数々の賞を受賞し、

博多の銘酒蔵として現在に至っております。

浜地酒造の初代、濱地新九郎は無類の芸事好きで、ある時、福岡城で行われた薪能にいたく心酔し、

翌日酒蔵の裏山から杉の大木を切り出し、杉の舞台を作りました。
そのようないきさつで「杉能舎」・・・杉の能舞台のある家と呼ばれるようになりました。
初代 新九郎の遊び心と酒造りに対するひたむきな心を忘れずに、原料米の一粒一粒までも厳しい

目をむけ、愛情と真心を注いで仕込んでいる酒蔵です。

 


 

基本情報

・住 所 福岡県福岡市西区元岡1442
・アクセス

車の場合:福岡前原道路 周船寺ICより約10分

公共交通機関:JR筑肥線 九大学研都市駅から九大伊都キャンパス行き

昭和バスで約15分、 「元岡」バス停から徒歩1分


 

糸島の地図

 


 

雷山千如寺 大悲王院

725年に聖武天皇の勅願を受けた清賀上人によって開山され、約1300年の歴史を誇る

由緒ある寺院です。境内には、福岡県の天然記念物、樹齢約400年の大楓がそびえ、

紅葉の頃には多くの人が拝観に訪れ、その美しさに息をのみます。国の重要文化財

「木造千手観音立像」や、福岡県の指定文化財「木造多聞天像」などの拝観に加え、

庭に勢ぞろいした五百羅漢の愛らしさも必見です。季節ごとに足を延ばしたくなるお寺です。

 


 


 


 

基本情報

・住 所 福岡県糸島市雷山626
・アクセス

車の場合:福岡前原道路 前原ICより約15分

JR利用の場合:JR筑肥線「筑前前原駅(南口)」から雷山線「雷山観音前バス停」

下車、徒歩7分

・拝観料  本尊等拝観は大人400円(団体20名以上300円)子供(中学生以下)は無料
・拝観時間 9:00~16:30

 

糸島の地図

 


 

新原・奴山古墳群

海を越えた交流の担い手として沖ノ島祭祀を行い、信仰の伝統を育んだ古代豪族宗像氏の

墳墓群です。 宗像氏は、5〜6世紀にかけて、入海に面し沖ノ島へと続く海を一望する台地上

に墳墓群を築きました。前方後円墳5基、円墳35基、方墳1基の計41基が現存しています。

大型の前方後円墳(22号墳)や中型の前方後円墳(1号墳)は五世紀、中型の前方後円墳

(12・24・30号墳)は6世紀前半〜中頃、小型の円墳群(34〜43号墳)は6世紀後半に

築かれました。また、入海に突き出た位置に5世紀に築かれた7号墳は、宗像地域では珍しい

方墳で、沖ノ島祭祀と共通する鉄斧が発見されました。これらは良好な状態で現在まで

伝えられてきました。

 


 

前方後円墳など古墳の形や、古墳の周囲をめぐる溝などもかつての姿を留めており、

散策しながら古墳群を楽しむことができます。

 


 

基本情報 

・住 所 福岡県福津市手光1615
・アクセス 車:九州自動車道 宮若ICより約20分

 

原・奴山古墳群周辺地図
 

宗像大社 辺津宮

全国的にも名高い宗像大社は、天照大神の御子神・三柱の姫神様を祀っていまする。

三宮の総社である「辺津宮」は、三姫神のうち三女にあたる市杵島姫神を主祭神と

しています。皇室、国家を守護する神として、宗像大神をお祀りする神社は全国に

6000余社あり、宗像大社はその総本宮です。

 

古代東アジアにおける海を越えた交流-その舞台となった海域の「神宿る島」と人々

との関わりが、沖ノ島を信仰の対象とする文化的伝統を育みました。信仰の文化的伝統の

形成と継承の過程を物語る世界でも例のない遺産群であり、2017年に「神宿る島」

宗像・沖ノ島と関連遺産群としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。

 


 


 


 


 

基本情報

公共交通機関を使った、最寄りの駅・JR東郷駅からのアクセス

JR東郷駅から西鉄バス利用

 宗像大社前バス停で下車

 徒歩で宗像大社へ


 

・住 所 福岡県宗像市田島 2331
・アクセス

車の場合:九州自動車道 若宮IC約25分、古賀IC約30分
     大駐車場完備 

バスの場合:JR東郷駅から宗像大社前バス停(20分)


 

宗像大社周辺地図

 


 

髙宮祭場

「宗像三女神降臨の地」として伝わる“高宮祭場”は、間近で直接見ることが出来る

全国でも数少ない古代祭場の一つです。
奈良時代以前は社殿が無く、神奈備としての杜や山や島などを聖なる所と祀られていました。

いにしえの時を今に伝える高宮祭場は、今日では数少ない神籬の古代祭場であり、古神道の

聖地として多くの崇敬を集めています。

 


 

髙宮祭場までのアクセス

 


 


 

基本情報 

・住 所 福岡県宗像市田島 2331
・アクセス 宗像大社 辺津宮より徒歩約7分

 

宗像大社周辺地図

 


 

またいちの塩「工房とったん」

海の恵みがたっぷりと味わえる、昔ながらの塩づくり、またいちの塩「工房とったん」

福岡県の西に位置する糸島半島、半島の西側の海岸線をひたすら走り続け、その西の

突端にあるのが、製塩所「工房とったん」です。

この海では、玄界灘の内海と外海がちょうどぶつかり合い、山と海の豊富なミネラルが

混ざりあっている、そんな場所で、またいちの塩は作られています。

 

 

 

基本情報

・住 所 福岡県糸島市志摩芥屋3757 
・アクセス

車の場合

国道202号線西町交差点を右折、県道54号線を芥屋方面へ直進
芥屋郵便局先の点滅信号を左折して岐志漁港へ。右折して海沿いの道を約5km

JRの場合 : JR筑肥線 筑前前原駅下車 北口よりタクシーで約25分

・営業時間 10:00~17:00
・定休日 年末年始

 

糸島全体地図

 


 

桜井二見ヶ浦

糸島市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。

古くから櫻井神社の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30

メートル、重さ1トンの大注連縄が張られています。

この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を

呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。

伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む

夕陽の景観はまた格別 です。

 


 


 

基本情報

・住 所 福岡県糸島市志摩桜井
・アクセス

JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から

  昭和バス 野北線 伊牟田バス停 下車 徒歩30分
  昭和バス 西の浦線 二見ヶ浦(夫婦岩前)バス停 下車すぐ


 

糸島全体地図

 


 

北九州発バスツアー / 軍艦島・端島炭鉱上陸の旅

お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。

自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの

各種の団体旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、

お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。

また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。

 


 

ツアーのポイント

軍艦島は、2015年(平成27年)7月5日に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産

~製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産です。

閉山以来37年目の2008年(平成21年)から上陸がはじまり見学が可能になりました。

かつて石炭採掘で栄え、今は廃墟と化した軍艦島の歴史を、ガイドが解説します。

繁栄の痕跡を自分の足で踏みしめてみましょう。

 


 

行 程

7:30 北九州市のご指定の場所出発

  === 北九州都市高速 → 九州自動車道 → 鳥栖JCT → 長崎自動車道 → 長崎IC ===

出 島

新地中華街で昼食

・13:00~15:30 軍艦島クルーズ

  === 長崎IC → 長崎自動車道 → 鳥栖JCT → 九州自動車道 → 北九州都市高速  ===

19:00頃 北九州市のご指定の場所解散

 


 

旅の見どころ

 

長崎港からクルーズスタート!
異国情緒たっぷりの街並みや三菱重工の巨大なドックを海から見学。長崎ならではの風景を

堪能できます。世界遺産 長崎造船所の「ジャイアント・カンチレバークレーン」が目の前に。

こちらも世界遺産構成資産の1つです。この長崎港からはいくつかの構成資産を見ることが

できます。女神大橋の下を通って、さあ軍艦島へ!

 


 

三菱重工の巨大なドックを海から見学


 

軍艦島が突如目の前に!
しばらくクルーズを楽しんでいると、軍艦島が姿を現します。

 


 

軍艦島上陸 <世界文化遺産>
~日本の近代化を支えた海底炭鉱の島~
鉱員住宅だった日本最古の7階建て鉄筋コンクリート造りの高層アパートや、炭鉱マンのための

浴場があった組合事務所などを見学。多くの建物が崩壊している光景は、繁栄と衰退の歴史を

物語っています。 軍艦島の住所:長崎県長崎市高島町端島

 


 

旅行代金

お客様の人数、発着場所、食事の内容や訪問する観光施設等の旅行条件に従い

パッケージとして見積致します。

 


 

軍艦島クルーズルート

 


 

お問合せ

ジャパン九州ツーリスト株式会社

福岡県知事登録旅行業 第3-688号

電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898

Email info@japan-kyushu–tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階   

 


 

北九州発バスツアー / 鹿島 & 太良 & 武雄の旅

お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。

自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの

各種の団体旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、

お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。

また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。

 


 

ツアーのポイント

鹿島は佐賀県の西南部に位置し、東には有明海が広がり、西は多良岳山系に囲まれ自然環境に

恵まれたところです。太良は、鹿島の南側に隣接し、有明海に面した町です。

武雄は1300年の歴史をもつ温泉地で、国の登録記念物に指定された御船山楽園があります。

 


 

行 程

8:30 北九州のご指定の場所出発 

  === 北九州都市高速 → 九州自動車道 → 鳥栖JCT → 長崎自動車道 → 嬉野IC ===

祐徳稲荷神社

竹崎カニの昼食

海中鳥居

御船山楽園

  === 武雄北方IC → 長崎自動車道 → 鳥栖JCT → 九州自動車道 → 北九州都市高速  ===

17:30頃 北九州のご指定の場所出発

 

オプション

武雄の大楠

 


 

旅の見どころ

 

祐徳稲荷神社

「日本三大稲荷」に数えられている神社です。境内は、楼門や神楽殿、本殿などで構成され、

豪華で鮮やかな外観から「鎮西日光:九州の日光東照宮)」と呼ばれています。本殿の先には

奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海まで一望できる絶景が広がります。

四季が非常に豊かな神社で、春は境内を桜が彩り、秋にはモミジやイチョウが紅葉します。

 


 

竹崎カニ

太良町を代表する特産物です。カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として知られていますが、

太良町の竹崎地区近海で獲れるものは特に「竹崎カニ」とよばれて珍重されています。有明海の

干満の差でできる広大な干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は、1日1回は潮の引いた

干潟の上で日光を浴びます。食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収したそれら小動物は竹崎

カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに、格段に美味であるといわれています。

 


 

大魚神社の海中鳥居

佐賀県有明海に浮かぶ大魚神社・海中鳥居が作り出す神秘的な景色。海中鳥居は、海の守り神

として30年ごとに建て替えられ、長い間大切にされてきました。この鳥居のある太良町は

「月の引力が見える町」といわれ、満干時の潮位の差が他の地域に比べても大きくなる場所です。

引き潮時には鳥居の下を歩けるほどになります。

 


 

御船山楽園

御船山の西麓に広がる御船山楽園。武雄領第二十八代領主・鍋島茂義公が別荘を設けるため、

約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。春は、2千本の桜、そして

5万本のツツジが中国の山水画を彷彿させる御船山の断崖を背景に見事な景観を作ります。

秋は、御船山の懐を錦に染める樹齢170年の大モミジの古木に、ツツジ谷、振り向き坂などの

名物スポット、池越しに眺める紅葉の広がりなど昼と夜で雰囲気が変わる絶景です。

 


 

オプション

 

武雄の大楠

全国巨木第7位にランクし、樹齢3000年以上で、市の天然記念物に指定されています。

樹高30m、幹回り20m、枝張りは東西30m・南北33m。武雄市内最古の神社、武雄神社の

神木となっています。象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆われ、その中央が

地表近くで口を開けています。広さおよそ12畳の内部には、天神が祀られています。

 


 

旅行代金

お客様の人数、発着場所、食事の内容や訪問する観光施設等の旅行条件に従い

パッケージとして見積致します。

 


 

鹿島 & 太良 & 武雄の地図

 


 

お問合せ・お申込先    

ジャパン九州ツーリスト株式会社

福岡県知事登録旅行業 第3-688号

電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898

Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階     

 


 

ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行