宮地嶽神社
創建は約1700年前と古く、主祭神は「神功皇后」です。古事記や日本書記によれば、
神功皇后が渡韓の際に宮地嶽の山頂から開運を祈ったとされ、以来、「何事にも打ち勝つ開運の神」
として長い間信仰されてきました。
3つの日本一がある神社で、重さ5トンの大注連縄、大鈴と大太鼓があります。
日本一の大注連縄の本殿
光の道
参道の先にある相島に夕陽が沈み、光り輝く道となる「光の道」の神社としても
知られています。1年のうち、2月と10月だけ出会える感動的な光景です。
日本一の大鈴と大太鼓
奥の院
それぞれ違うご利益のある8つの神社を巡ります。
宮地嶽神社参道
基本情報
・住 所 | 福岡県福津市宮司元町7-1 |
・アクセス |
車:九州自動車道 古賀ICより約20分 公共交通:JR福間駅からバスで5分 |
大島渡船
神湊と大島を結ぶ「フェリーおおしま」が5便、「旅客船しおかぜ」が2便、毎日運航して
います。所要時間はフェリー「おおしま」で約25分、旅客船「しおかぜ」で約15分です。
なお、第2・第4水曜日の第2便は、「旅客船しおかぜ」を運航します。
注:悪天候の時は、欠航になる場合もありますので事前に確認をしてご利用ください。
神湊港 |
大島へ |
大島港 |
基本情報
・住 所 | 福岡県宗像市神湊車 |
・アクセス | 九州自動車道 古賀ICから約30分
公共交通:JR鹿児島本線 東郷駅からバスで約20分 |
・運 賃 | 片道 大人(12歳以上)570円、小児(1歳から12歳まで)290円 |
神湊周辺地図
大島の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
坂本八幡宮
「令和」の引用元の万葉集の歌が詠まれたとされる場所・坂本八幡宮。
大伴旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会
「梅花の宴」を開きました。そこで詠まれた三十二首の序文
「 初春の令月にして、 気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫ず」から
新元号の「令和」が選ばれました。
基本情報
・住 所 | 福岡県太宰府市坂本3丁目14 |
・アクセス |
西鉄都府楼前駅より徒歩18分 市営バスまほろば号「大宰府政庁跡」下車、徒歩5分 |
坂本八幡宮周辺地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
柳川の川下り
柳川観光の楽しみに一つが 川下りです。
2キロ四方、延長60キロにわたって網目状の堀割が巡らされた水郷のまち柳川。
堀割をどんこ舟で回る“川下り”は、柳川観光の目玉です。
船頭の舟歌と心地よい水音を聞きながら、のんびりとした時間が過ごせます。
・住 所 | 福岡県柳川市 |
・アクセス | 車:九州自動車道 みやま柳川ICから約20分 |
・乗船場 | 西鉄柳川駅から歩いて5~10分の所に4カ所あります |
・所要時間 コース |
乗船場(柳川駅近く) ~ 御花北門 60分程 ※川下りは片道コースとなります。 |
・料 金 | 大人1500円~1600円、子ども800円~830円 ※船会社により異なります |
・営業時間 |
午前9時頃~夕刻 ※船会社により異なります |
宗像大社 中津宮
大島は宗像市神湊から7キロメートル離れた、人口700人ほどの福岡県で最も大きな島です。
中津宮は、大島に鎮座する宗像大社の三つの宮の一つで、宗像三女神の端津姫神を祀っています。
大島の南側、大島港からほど近くに鳥居が海に向かって立ち、中津宮と海との深い関係が
うかがえます。境内には「天の川」という川が流れています。天上の天の川になぞらえた
この川をはさんで、牽牛社・織女社があります。中津宮で最も盛大な神事である七夕祭は、
旧暦の7月7日に近い8月7日に行われます。
基本情報
・住 所 | 宗像市大島1811 |
・アクセス | 徒歩:大島港から約5分 |
大島の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
天真名井
宗像大社の「中津宮」が鎮座する大島には、長い歴史と伝説に彩られた湧き水
「天真名井(あめのまない)」があります。
今、湧き水があるのは、宗像大社の「中津宮」の境内で、木々がうっそうと茂り日中
でも薄暗い。近くに島の最高峰、御嶽山を源とする「天ノ川」です。
天真名井から湧き出た水も、この川に流れ込みます。
口に含むと、ほのかに甘みを感じる。地元では、長寿に効能があるとされる。
基本情報
・住 所 | 宗像市大島1811 |
・アクセス | 徒歩:大島港から約5分 |
大島の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
柳川藩主立花邸 御花
江戸時代以来、柳川藩主立花家の邸宅だった御花。明治時代に十四代立花寛治伯爵によって
整えられた松濤園をはじめ、現在、敷地全体が「立花氏庭園」として国の名勝に指定され、
水郷 柳川の観光名所となっています。
基本情報
・住 所 | 福岡県柳川市新外町1(立花氏庭園内) |
・アクセス | 車:九州自動車道 みやま柳川ICから約30分 |
・料 金 | 大人700円、高校生400円、小中学生300円 |
・営業時間 | 10:00〜16:00 |
御花周辺地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
宗像大社 沖津宮遥拝所
ユネスコ世界文化遺産である「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産です。
大島の北岸に建てられた建物からは海の向こうにある「神宿る島」沖ノ島を望むことができ、
沖ノ島を御神体として拝む拝殿のような役割を果たしています。また、沖ノ島は女人禁制で
あることから、女性たちはこの遙拝所から沖津宮に向かって祈りました。建物に向かう階段の
手前には寛永3年(1750年)と刻まれた石碑が残っていることから、少なくともこの時代には
遙拝所があったと推測できます。空気の澄んだ日には沖ノ島の島影がはっきりと見えます。
基本情報
・住 所 | 福岡県宗像市大島1293 |
・アクセス |
徒歩:大島港から約30分 (2.2km) 公共交通:大島港からバス約10分、宗像大社沖津宮遥拝所下車、徒歩すぐ |
大島の地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
宇美八幡宮
神功皇后が三韓征伐かの帰途に応神天皇を出産されたといわれる地です。
神社は敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。
境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」、応神天皇の産湯に使ったとされる
「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に
関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
これらの安産信仰にまつわる言い伝えは、「宇美八幡宮の安産信仰に関する伝説地」として
福岡県有形民俗文化財に指定されています。「宇美」の地名も「産み」に由来するものです。
入口の鳥居
|
應神天皇御降誕地 |
参 道 |
神殿 本殿入り口 |
本 殿 |
本 殿 |
湯蓋の森 国指定天然記念物
素晴らしい老大樟で、「衣掛の森」とともに神社のシンボルである御神木です。
社殿に向かって右側にある老樹で、様々な人生儀礼を今日まで見守ってきた巨樹は、
樹齢2000年以上とも推定されています。
子安の石
安産祈願を終えた妊婦が“お産の鎮め”として此処の石を預かって持ち帰り、目出度くご出産の
暁には、別の新しい石にお子様の名前等を記して健やかなる成長を願い、安産御礼(初宮詣)の
御祈願にてお祓いの後に、預かった石と一緒お納めするのが慣しとなっています。
衣掛けの森 国指定天然記念物
「衣掛の森」は素晴らしい老大樟で、「湯蓋の森」とともに神社のシンボルである御神木です。
社殿の左側にある老樹で、様々な人生儀礼を今日まで見守ってきた巨樹は、樹齢2000年以上とも
推定されています。神功皇后が産衣を掛けたことから「衣掛の森」という名がつきました。
産湯の水
「應神天皇御降誕の時、此の水を産湯に用い給いしより今に至るまで妊婦拝受して
安産を祈る。」と伝えられています。
胞衣ヶ浦
應神天皇の胞衣(えな)は、産舎の後なる川(宇美川)にてすすぎ、筥に入れて山(胞衣ヶ浦)
に奉安したとされ、その地を「胞衣ヶ浦」と称し、祠を建てお祀りしています。
基本情報
・住 所 | 福岡県糟屋郡宇美町宇美一丁目1番1号 |
・アクセス |
JR宇美駅より 徒歩5分 福北ゆたか線長者原駅で香椎線へ乗換 終点宇美駅下車 車の場合 九州自動車道 太宰府ICより 約15分 九州自動車道「須恵スマートIC」より 約10分(ETC車限定) 福岡都市高速「月隈」出口より約15分 |
宇美八幡宮周辺地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行
北原白秋生家
柳川に生まれ、多感なときをこの美しいまちで暮らした白秋。ふるさとの豊かな表情は、
白秋の心の中に、柔らかで、温かで、穏やかな“情”を育みました。
白秋を偲ぶたくさんの品々、その姿は、彼がこよなく愛した柳川の歴史となっています。
|
基本情報
・住 所 | 福岡県柳川市沖端町55番地1 |
・アクセス | 車の場合:九州自動車道 みやま柳川ICより約20分 |
・料 金 | 大人600円、高校・大学生450円、小中学生250円 |
・営業時間 | 9:00~17:00 |
・定休日 | 12月29日~1月3日 |
北原白秋生家周辺地図
ホーム 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行