-
日本の急速な産業発展の証明
急速な日本の産業発展を証明する、私自信が携わった仕事! 1901年創業の八幡製鐵所は、世界でトップクラスの技術を持つドイツのGHH社の 設計のもと建設され、操業指導を仰ぎながら日本の近代製鉄が産声を上げた。 しかし、短期間の内に日本の製鉄技術及び設備技術が急速に発達を成し遂げた。 そして、立上げ当初は先生であったGHHを始めとするヨーロッパメーカーと肩を 並べるようになり、その設備技術を基に私自身の海外での仕事が始まった。 …
-
【産業観光】 ホリカワ & 八幡の近代化産業遺産 & 門司麦酒煉瓦館 7月11日(土)
2015/05/03
Blog産業観光ホーム ホリカワ & 八幡の近代化産業遺産 & 門司麦酒煉瓦館 産業を支える職人技と先人の取組に触れる旅 ●ホリカワ : 「産業の命綱」ワイヤロープを加工する職人技を間近で見学 北九州マイスターの堀川社長が案内 ●八幡の近代化産業遺産: 世界遺産候補の八幡製鐵所旧本事務所、東田第一高炉   …
-
【産業観光】 安川電機 & みらい館 & シャボン玉石けん 7月14日(火)
2015/05/03
Blog産業観光ホーム 安川電機ロボット工場 & みらい館 & シャボン玉石けん 先人の功績に触れ、未来に出会う旅 ●安川電機 : 筑豊炭鉱の電動機作りから始まった歴史、世界最新鋭技術の誇る ロボット工場を見学 ●みらい館 : 最先端技術を駆使した未来のロボットに出会う ●西日本工業倶楽部 : 現存する最も華麗な洋風建築の一つで …
-
北九州の世界遺産ツアー
2015/05/05
Blog北九州の世界遺産ツアー 製鉄・鉄鋼分野 明治日本の産業革命遺産が世界遺産に! 5月4日にユネスコの諮問機関より、世界遺産要録の勧告がありました。 製鉄・鉄鋼、造船、石炭の産業分野で、8県にまたがる23の資産。 その中の製鉄・鉄鋼分野で旧八幡製鐵所の4資産が選ばれた。 ・北九州市の旧本事務所、旧鍛冶工場、修繕工場 ・中間市の遠賀川水源地ポンプ室   …
-
産業観光の一押し企業 安田工業
2015/05/05
Blog日本のものづくりの原点、産業発展の原点に出会う! 釘づくりのパイオニア 安田工業 日本ではじめて釘をつくり始めた、100余年の伝統を持つ線材製品製造会社。 八幡工場は八幡製鐵所に隣接した八幡東区の枝光にある。 産業観光での見学日:5月22日(金) 当日は、関門製糖及び世界遺産候補も紹介します。 建物の …
-
【産業観光】 関門製糖 & 安田工業 & 世界遺産候補施設 5月22日(金)
2015/05/05
Blog産業観光ホーム 関門製糖 & 安田工業 & 世界遺産候補施設 ものづくりの原点に触れる、100余年の伝統を持つ企業巡り ●関門製糖 :1904年創業。ばら印とスズラン印の砂糖製造会社 ●安田工業 :1895年創業。日本の洋釘作りのルーツ、釘と鉄線の製造会社 (工場建屋は辰野 …
-
九州天皇家の古墳が沢山存在する北九州
2015/05/24
Blog九州天皇家の古墳が沢山存在する北九州 古墳の数では多分日本一! 一番多いのが小倉南区で、曽根平野一体で確認されたもので18ヶ所。 そして、なんと仁徳天皇稜は堺の中百舌鳥でなく、小倉南区にあった! 古来日本には、日本国天皇家と九州天皇家の二つが存在し、神武天皇は九州天皇家の始祖。 その東征地が北九州で、5世紀から6世紀に小倉南、苅田、行橋を領土とした。 日本書記には、仲哀稜は河内国の長野稜と記録してある。 河内とは曽根平野のことで、沢 …
-
新日鐵OBで構成する世界遺産ガイド隊!
2015/06/20
BlogプロジェクトXの男たちが紹介する世界遺産! 新日鐵OBで構成する世界遺産ガイド隊! 1901年に操業を開始した官営八幡製鐵所、ドイツ人の設計でつくった高炉が日本の風土に合わず 苦難の連続。 その危機を救い、現在の高炉設計の基礎をつくった野呂景義の後を引き継ぎ、 数々のプロジェクトXの仕事をしてきた男たち。 八幡地区はもとより全国各地そして …
-
明治日本の産業革命遺産講座
2015/06/28
Blog世界遺産の講座 今回の世界遺産を理解していただくために、ユネスコが求めていることに従い 分かりやすく解説します。 【要 旨】 明治日本の産業革命遺産は、今までの世界遺産と大きく異なる。 歴史的建造物その物の価値を紹介するものではない。 今回の世界遺産は、日本の産業が、日本人が世界に認めた大きな意義がある。 世界中で誰も成しえなかった、急速な産業発展の取組を世界中に人々に伝えることである。 そのためには、 …
-
9月3日(木) 世界遺産 & 安川電機 & 安川電機みらい館
2015/08/05
Blog産業観光ホーム 世界遺産 & 安川電機 & 安川電機みらい館 日本の産業発展の道のりを学び未来のくらしを考える このツアーでないと見学できない安川電機みらい館、未来のロボットとの対面。 ツアーに参加して分かる、北九州が貢献した日本の産業近代化の歴史と北九州の魅力。 ●世界遺産 : 官営八幡製鉄所の旧本事務所他 (旧本事務所眺望スペー …