Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

北九州発バスツアー / 朝倉 & うきはの旅

お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。

自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの

各種の旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、

お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。

また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。

 

 
ツアーのポイント
朝倉市 & うきは市は、福岡県の中央部に位置し、筑後川の流域に広がる、自然に恵まれた

ところです。 昔から人々が生活を営んできたところで、日本の原風景に触れながら、

日本の良さと感じとれるところです。

 


 

行 程

9:00 北九州市のご指定の場所出発

 === 北九州都市高速 → 九州自動車道 (古賀SAで休憩)

 → 鳥栖JCT → 大分自動車道 → 朝倉IC ===

山田堰中村哲医師のアフガニスタン復興支援の灌漑用水モデルとして活用

朝倉三連水車:朝倉市のシンボル、SDGsの原点

・藤井養蜂場で買物

  筑後川を渡ってうきは市吉井町へ

白壁通り散策:鶴瓶さんがお気に入りの場所

食事処 白花綜で昼食:地元の食材と使った真心のこもった料理

  浮羽町へ移動

・道の駅うきはで買物 

 九州でNo.1の道の駅果物を始め、地元の特産品に買物が楽しめるところ

浮羽稲成神社:うきは市が一望できるところ

  久留米市田主丸へ移動

紅乙女酒造 :ごま焼酎

  === 甘木IC 大分自動車道 →  鳥栖JCT → 九州自動車道(古賀SAで休憩) 

  → 北九州都市高速 ===

17:30頃 北九州市のご指定の場所出発

 


 

旅の見どころ

 

山田堰

江戸時代に干ばつで苦しむ農民たちを救うため、耕地を水田化するために設けられた井堰です。

筑後川の水圧と激流に耐える精巧かつ堅牢な構造を持つ井堰は、「傾斜堰床式石張堰」

と呼ばれ、川の流れに対し斜めに造られている国内で唯一の施設です。

2019年12月に亡くなった中村哲医師は2010年に山田堰をモデルとした取水堰をアフガニスタンに

築造しました。現在では1万6500haの荒野を農地に変え、アフガニスタンの復興支援の灌漑用水

モデルとして活用されています。

 


 

朝倉三連水車

1662年(寛文2年)に干ばつが地域を襲った。生活の窮乏から脱出するため開田への希望が

高まっていき、干ばつの被害を防止して安定した生活を確保する為には、筑後川の水を引き

入れるより他に方法はなかった。こうした時代背景の中で山田堰や堀川が誕生しました。
筑後川の水を堀川用水に取水したが、一部では土地が高かった為、約230年前自動回転式の

重連水車が設置されました。日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の揚水車群」

は、1990年(平成2年)に「堀川用水」と共に国の史跡に指定されました。

 


 

吉井町 白壁通り

江戸時代、城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町。筑後川に堰を築き、水を引き込み、

豊かな農産物が育ち、酒造業、製麺業、精蝋などの産業が生まれた場所です。

今ある白壁土蔵の家々は、明治初期までに、三度もの大火の経験から、防火対策の意味も含め

建てられたもので、国の文化庁より、「伝統的建造物群保存地区」の選定を受けました。

NHKの家族に乾杯で訪れた鶴瓶さんもお気に入りの、情緒あるまちです。

 


 

食事処 白花綜

町並み交流館商屋は、海産物問屋だった建物で、文化庁の伝統的建築物群保存地区に指定

されました。その建物の1階に食事処 白花綜があります。

料理長は高松宮殿下にも料理を献上した経験もあり、地元うきはの食材を使った真心のこもった

食事を楽しむことが出来ます。

 


 

浮羽稲荷神社

城ヶ鼻公園内にある神社で、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様と

言われています。山に沿って続く赤い鳥居を登ると、見晴らしのよい景色が広がるビュー

スポットで、天気がよければ、原鶴温泉や遠くは甘木方面を見渡すことができます。

春は桜の名所としても知られています。

 


 

紅乙女酒造(田主丸)

耳納山の麓に紅乙女の蒸留所はあります。緑に囲まれ、野鳥のさえずりが聞こえてくる静かな

自然の中で、紅乙女の原酒は眠りについています。ステンドグラスがやわらかな光をそそぎ、

空調設備は一切なく自然のまま四季に抱かれた蒸留所をぜひ見学にいらしてください。
ゲストハウスでは、「紅乙女」の祥酎の数々を試飲できます。自然に磨かれた逸品を

ご賞味できます。

 


 

旅行代金

お客様の人数、発着場所、食事の内容や訪問する観光施設等の旅行条件に従い

パッケージとして見積致します。

 


 

筑後地方の地図

 


 

お問合せ・お申込先    

ジャパン九州ツーリスト株式会社

福岡県知事登録旅行業 第3-688号

電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898

Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階     

 


 

 - NEWS