-
豊後高田 昭和の町
2021/06/21
NEWS豊後高田市の中心商店街は、江戸時代から明治、大正、昭和30年代にかけて、国東半島で もっとも栄えた町でした。江戸時代から海上運輸で栄え、昭和初期にも京阪神に行き来した 運搬船が多数停泊していました。そして、商店街が元気だった最後の時代、あの昭和30年代の 活気が今でも残るまちです。 総延長550mの通りには普通に歩けば15分もかかりませんが、その通り沿いに点々と立ち並ぶ” 昭和の店”の一軒一軒を訪ねてみましょ …
-
豊後高田 & 国東半島の観光情報
2021/06/04
NEWS国東半島は、大分県の北東部に位置する半島です。標高721mの両子山をはじめとする両子火山群 の峰々がそびえており、半島全体が円に近い火山地形である。丘陵地と谷が海岸に向かって放射状 に伸びています。奈良時代から平安時代にかけて、仏教に宇佐八幡の八幡信仰を取り入れた 「六郷満山」と呼ばれる仏教文化が形成され、山岳地域の険しい山道を歩く「峰入り」と呼ばれる 難行が行われるようになりました。 豊後高田 昭和の町 豊 …
-
宇佐神宮
2021/06/21
NEWS宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。 八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、神亀2年に創建されました。 皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、一般の人々にも鎮守の 神として古来より広く親しまれてきました。 基本情報 ・住 所 大分県宇佐市南宇佐 …
-
宇佐 & 安心院の観光情報
2021/06/04
NEWS宇佐は、大分県の北部、国東半島の付け根に位置する市です。全国4万社余りの八幡宮の総本宮 宇佐神宮があり、正月には全国からの参拝客でにぎわいます。また宇佐は安心院と合併したため、 市内には宇佐宮以外にも観光名所が多く、県内有数の観光都市です 宇佐神宮 宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。 八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、神亀2年に創建されました。 皇室も伊勢の神宮につ …
-
湯布院の観光情報
2021/06/21
NEWS湯布院は、大分県のほぼ中央に位置し、由布岳の麓に広がる湯布院温泉がある観光都市です。 温泉湧出量、源泉数ともに、別府に次いで全国2位の豊富な湯量を誇ります。 由布院駅から温泉街の方向に延びる通称「由布見通り」や、そこから金鱗湖に続く 「湯の坪街道」には、しゃれた雑貨屋やレストランが立ち並びます。 湯布院温泉 朝霧の下に広がる懐かしい日本の原風景 作家の田辺聖子が「ただの田舎、ひたすら田舎、野草の田舎」と著した …
-
別府の観光情報
2021/06/03
NEWS大分県の東部のほぼ中央に位置し、西側には2つの火山・由布岳と鶴見岳を中心にした連山と、 東には瀬戸内海(別府湾)に面しています。2つの火山の東側に多数の温泉が湧き出ていて、 源泉数、湧出量ともに日本一です。また、奇観を呈する自然湧出の源泉を観光名所化した 別府地獄めぐりなど観光スポットも充実しております。 鉄輪温泉 大分県別府市にあり、別府の中で最も温泉源がある温泉地です。 湯治場としての面影を強く残し、レト …
-
熊本市の観光情報
2021/06/04
NEWS熊本市は九州で3番目に人口が多い都市で、熊本県のやや北部に位置する市で、熊本県の 県庁所在地で、政令指定都市です。肥後国府や肥後国分寺が置かれた地であり、 現在の市街は、細川氏熊本藩54万石の城下町を基礎に発展してきました。 熊本城 慶長12年(1607年)、茶臼山と呼ばれた台地に加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じた、 名城熊本城が完成します。以後、熊本城は400年に亘る日本の様々な歴史の重要な舞台となっ …
-
熊本城
2021/06/22
NEWS1607年(慶長12年)、茶臼山と呼ばれた台地に加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じた、 名城熊本城が完成します。以後、熊本城は400年に亘る日本の様々な歴史の重要な舞台となって いきます。 2016年(平成28年)熊本地震では、最上階の瓦や鯱瓦の落下、地下室石垣の崩落などの 甚大な被害がありました。現在は地震に備えた最新技術と伝統技法を融合させ、震災復興のシンボル としての復旧作業を進めています。 2016年4月14日 …
-
北九州発バスツアー / 筑豊の旅
2021/06/20
NEWSお客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。 自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの 各種の旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、 お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。 また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。 ツアーのポイント 「筑豊」という名称は、またがる地域の旧国 …
-
北九州発バスツアー / 柳川の旅
2021/06/11
NEWSお客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。 自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの 各種の旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、 お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。 また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。 ツアーのポイント 柳川は福岡県の南西部に位置し、北西には有 …