-
宇美八幡宮
2021/06/18
NEWS神功皇后が三韓征伐かの帰途に応神天皇を出産されたといわれる地です。 神社は敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。 境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」、応神天皇の産湯に使ったとされる 「産湯の水」、神功 …
-
太宰府政庁跡
2021/06/18
NEWS平城京、平安京に次ぐ、外国との交渉の窓口となる役所(大宰府)の跡 7世紀後半、大和朝廷は那の津の宮家(みやけ)をここに移し、奈良・平安時代を通して九州を治め、 我が国の西の守り(防衛)、外国との交渉の窓口となる役所(大宰府)とした。万葉集に …
-
太宰府天満宮
2021/06/18
NEWS大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる。学問の神として 有名です。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建である。 広い境内ではクス、梅、花しょうぶが四季折々の香りを漂わせる。正月 …
-
坂本八幡宮
2021/06/18
NEWS「令和」の引用元の万葉集の歌が詠まれたとされる場所・坂本八幡宮。 大伴旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会 「梅花の宴」を開きました。そこで詠まれた三十二首の序文 「 初春の令月にして、 気淑く風和 …
-
人吉の観光情報
2021/06/04
NEWS熊本県の最南部にある都市で、九州山地に囲まれた人吉盆地に位置し、球磨川沿いの温泉と 川下りで有名です。人吉・球磨地方の中心地で、人吉藩相良氏の城下町として栄えました。 市内中心部に熊本県唯一の国宝である青井阿蘇神社があります。 …
-
天草の観光情報
2021/06/04
NEWS天草は、九州西部の熊本県と鹿児島県にまたがる諸島です。かつてキリスト教の布教が広がり、 キリシタン弾圧や島原・天草の乱などのあったことから、キリシタンの島として知られ、現在も 3か所のカトリック教会があります。島原半島とともに雲仙天草国立公 …
-
阿蘇の観光情報
2021/06/24
NEWS熊本県東北部、熊本市から約50kmの九州山地内に位置し、阿蘇山が形成したカルデラ盆地の 中に含まれています。阿蘇山は、世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持ち、 「火の国」熊本県のシンボル的な存在です。阿蘇山は外輪山の内側を中心として …
-
旧門司三井倶楽部
2021/06/05
NEWS1921年に三井物産の社交倶楽部として作られた建物です。 ハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られ、門司港駅と同様に国の 重要文化財に指定されています。 1922年にアインシュタイン博士が全国を講演する為に来日した …
-
門司港駅
2021/06/05
NEWS1988年(昭和63年)には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され、現在では東京駅と 2つが国の重要文化財です。 1914年(大正3年)に門司駅(当時)として開業、1942年(昭和17年)に門司港駅と改称されました。 建物は、フレンチ …