Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

有明海の海鮮料理

  2021/06/18
  NEWS

有明海の海鮮料理を食べるなら柳川の夜明茶屋、鮮魚店に併設された魚屋食堂です。 クッゾコの煮付け、ワケノシンノスの味噌煮、エツの酢漬け、子持ちイイダコ、 ワタリガニなどなど。柳川ならではの新鮮素材を、柳川ならではの調理法で味わって いただきます。有明海産の天然うなぎが入荷している時は是非ご賞味ください。まさに、 有明海そのものを味わうことが出来ます。     基本情報 ・住 所 福岡県柳川市稲荷町94-1 ・アクセス 車:九州自 …

有明海の海鮮料理…の続きを読む

柳川のうなぎ

  2021/06/18
  NEWS

うなぎのせいろ蒸し発祥の地・柳川、すのこを引いたせいろに、タレをまぶしたご飯を入れ、 その上にうなぎの蒲焼きと錦糸卵を乗せ、じっくり蒸しあげる「鰻のせいろ蒸し」。 柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」が登場するのは、1681年、老舗店『元祖元吉屋』で、せいろ蒸し という調理法が発祥しました。江戸で『元祖本吉屋』の初代ご主人が関東で「うなぎ」の蒲焼きを 知り、「せいろ蒸し」の調理法を考案されました。皮が堅い「うなぎ」をより柔らかく、 ホカホカの …

柳川のうなぎ…の続きを読む

出光佐三展示室

  2021/06/18
  NEWS

2016年(平成28年)に開室した出光佐三にまつわる資料を常時展示しています。 出光興産の創始者である出光佐三(1885~1981)は、愛郷心が強く、地域の振興に物心両面で 尽くしました。唐津街道赤間宿は、出光佐三ゆかりの地であり、生家がそのまま残っております。 小説『海賊と呼ばれた男』(百田尚樹著)のモデルとなった人物としても有名で、2016年12月に 映画化されました。       基本情報  ・住 所 …

出光佐三展示室…の続きを読む

街道の駅 赤間館

  2021/06/18
  NEWS

2014年(平成26年)にオープンした、宗像市東部観光拠点施設で、歴史深く、遺跡・史跡などの 観光スポットが数多く点在する宗像市東部エリアの魅力を訪れた人たちに伝え、その魅力を知って もらうことを目的としています。 施設内では赤間、赤間西、吉武、南郷エリアをはじめとする、観光情報の発信や歴史資料の 展示ゆっくりとお茶を楽しめるカフェも設置。宗像市や唐津街道ゆかりの特産品も購入する ことができます。         基 …

街道の駅 赤間館…の続きを読む

御嶽山展望台

  2021/06/18
  NEWS

大島の最高峰、標高224mの御嶽山山頂にある展望台です。360度の大パノラマが広がり、 天気の良い日には沖ノ島や地島、相島などのほか、犬鳴山、英彦山などの山々を見渡すことが できます。また、春には桜やツツジの花が美しい場所として知られています。     基本情報  ・住 所 宗像市大島2985-2 ・アクセス 徒歩:大島港から約1時間30分   大島の地図     ホーム 北九州発バスツ …

御嶽山展望台…の続きを読む

大島 風車展望所

  2021/06/18
  NEWS

大島の北部にある展望所。市営牧場内を通る道を歩いていくと小高い丘の上に見えてくる 赤い風車が目印。眼前に海を望む最高のロケーションで、爽やかな海風とゆったりとした 時間の流れを感じることができます。また、大島灯台まで散歩道が続いており、海岸風景を 眺めながらのウォーキングもおすすめです。     風車展望所からの眺め   風 車    砲台跡   基本情報  ・住 所 宗像市大島2797 ・アクセス 徒歩:大島港から …

大島 風車展望所…の続きを読む

宗像大社 沖津宮遥拝所

  2021/06/18
  NEWS

ユネスコ世界文化遺産である「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産です。 大島の北岸に建てられた建物からは海の向こうにある「神宿る島」沖ノ島を望むことができ、 沖ノ島を御神体として拝む拝殿のような役割を果たしています。また、沖ノ島は女人禁制で あることから、女性たちはこの遙拝所から沖津宮に向かって祈りました。建物に向かう階段の 手前には寛永3年(1750年)と刻まれた石碑が残っていることから、少なくともこの時代には 遙拝所があった …

宗像大社 沖津宮遥拝所…の続きを読む

大島渡船

  2021/06/18
  NEWS

神湊と大島を結ぶ「フェリーおおしま」が5便、「旅客船しおかぜ」が2便、毎日運航して います。所要時間はフェリー「おおしま」で約25分、旅客船「しおかぜ」で約15分です。 なお、第2・第4水曜日の第2便は、「旅客船しおかぜ」を運航します。 注:悪天候の時は、欠航になる場合もありますので事前に確認をしてご利用ください。            神湊港           大島へ              大島港   基本情 …

大島渡船…の続きを読む

勝屋酒造

  2021/06/18
  NEWS

1790年(寛政2年)に三郎丸にて創業。明治6(1873)年の筑前竹槍一揆で打壊しにあったのちに 現在地に移りました。宗像大社のご神酒「楢の露」や「沖ノ島」の醸造元として知られ、 主屋と煙突は国の有形文化財に登録されています。酒蔵見学も可能です。     基本情報 ・住 所 福岡県宗像市赤間4丁目1-10 ・アクセス JR鹿児島本線教育大前駅から徒歩約10分   勝屋酒造周辺地図     ホーム  …

勝屋酒造…の続きを読む

赤間宿

  2021/06/18
  NEWS

唐津街道赤間宿は筑前21宿のうちの一つとして江戸時代から明治期の鉄道開通期までは宿場町 として、宗像地方の物資の集積地として発展しました。今も白壁や格子窓といった昔の家並みが 残っています。出光興産創始者、出光佐三翁の生家も残っており、赤間宿まつりなどでは、 好意で生家が公開されています。    赤間宿の看板  出光佐三翁の生家  唐津街道 赤間宿   街道の駅 赤間館 2014年(平成26年)にオープンした、宗像市 …

赤間宿…の続きを読む