Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

勝山公園

  2021/06/10
  北九州歴史秘話

小倉城を中心として広がる公園で、紫川と一体となった都心部の憩いの場として、多くの市民に 親しまれています。勝山公園は小倉陸軍造兵廠敷地の一部で、1945年(昭和20年)8月9日の 原爆投下の目標とされました。しかし、8月8日の八幡大空襲の煙と八幡製鐵所でコールタールを 燃やして黒い煙幕を上げたため造兵廠の位置が確認できず、急遽変更し長崎に原爆が投下されました。 そのような歴史的経緯から、公園内に「長崎の鐘」(1973年に長崎市より贈呈さ …

勝山公園…の続きを読む

北九州発バスツアー / 宗像 & 福津の旅

  2021/06/10
  NEWS

お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。 自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの 各種の旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、 お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。 また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。     ツアーのポイント 宗像と福津は、玄界灘に面した自然豊かなと …

北九州発バスツアー / 宗像 & 福津の旅…の続きを読む

鹿児島県の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

鹿児島県は九州の南側に位置する、人口約159万人の県で、県庁所在地は鹿児島市です。 古くから活火山として知られる桜島をはじめ、噴火活動の頻度の高い火山が多くある。 温泉の数も多く、泉源数は約2,730で、大分県に次いで全国2位で、県内の入浴施設のほとんどが 温泉です。     鹿児島 鹿児島県の中部に位置する市。鹿児島県の県庁所在地です。古くから 薩摩藩、90万石の城下町として栄えてきました。19世紀の中頃には ヨー …

鹿児島県の観光情報…の続きを読む

佐世保の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

長崎県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目に多い人口です。かつて旧海軍四軍港の 一つとして鎮守府が置かれ、現代でも自衛隊や在日米軍の基地として伝統を受け継ぐ、造船および 国防の町として知らています。 また、西海国立公園に指定されている九十九島や日本最大級の テーマパークであるハウステンボスに代表される観光都市です。     ハウステンボス 風光明媚な大村湾に面した広大な敷地の中に四季折々の美しい花々が咲き …

佐世保の観光情報…の続きを読む

平戸の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

長崎県北西部の平戸島とその周辺を行政区域とする都市です。かつてフランシスコザビエルが 布教活動の拠点を置き、南蛮貿易で栄えた平戸、そしてここにオランダやイギリスの商館が置かれ、 出島に移設されるまで、この地は国際貿易で賑わっていました。今は静かな街に当時の面影を 訪ねることができます。     平戸城 江戸時代には平戸藩松浦氏の居城で、別名は亀岡城と呼ばれていました。現在の城跡は亀岡神社の 境内や亀岡公園として整備さ …

平戸の観光情報…の続きを読む

雲仙の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

雲仙は、島原半島にある世界的に有名な温泉で、日本初の国立公園(雲仙天草国立公園)に 指定された温泉保養地です。固有の火山性地形やシロドウダンなどの植生が見られる。高原や 湖沼の風景にも富み、草花、野鳥の宝庫です。特にミヤマキリシマについては仁田峠を中心に 5月が見ごろです。 温泉街は噴気帯「雲仙地獄」を囲むように存在し、その地獄内に遊歩道が 整備されています。     雲仙温泉 雲仙は、早くからヨーロッパにも名を知ら …

雲仙の観光情報…の続きを読む

島 原 (島原市 & 南島原市)の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

島原市は島原半島にある市。島原半島の中心都市。島原城や武家屋敷など旧城下町の街並みが残り、 市内に湧水群のある観光都市である。有明海を介して、フェリーや高速船で結ばれている対岸の 熊本県熊本市や福岡県大牟田市などとの関係も深い関係があります。 また南島原市は2006年の町村合併で誕生した市で、キリシタン関連の遺産が沢山あります。     島原城 1616年、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、161 …

島 原 (島原市 & 南島原市)の観光情報…の続きを読む

北九州発バスツアー / 糸島の旅

  2021/06/10
  NEWS

お客様の団体のための、北九州発着・オーダーメイドバスツアーです。 自治会、婦人会、老人クラブ、趣味のクラブ、職場の仲間、同窓会や子ども会などの 各種の旅行にご利用ください。参加人数に応じた貸切バスの手配から、 お好みに合わせた食事場所のアレンジや観光施設の手配まで行います。 また参加者全員に時間行程や旅先の情報を記載した「旅のしおり」をお配りします。     ツアーのポイント 糸島市は、旧前原市、二丈町と志摩町が合併 …

北九州発バスツアー / 糸島の旅…の続きを読む

宮崎県の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

宮崎県は九州の東南端に位置し南北に長い、人口約106万人の県で、県庁所在地は 宮崎市です。県木である「フェニックス」に代緒豊かな気候です。 また、阿蘇の南側に位置する高千穂は、大自然のもと日本人のこころに触れられる お勧めの場所の一つです。     高千穂 高千穂は宮崎県の北端部、九州山地の中に位置している町です。 観光名所の高千穂峡は、高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる 峡谷で、国の名勝、天然記念物に指定されてい …

宮崎県の観光情報…の続きを読む

熊本県の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

熊本県は九州の中央部に位置する、人口約170万人の県で、県庁所在地は熊本市です。 東部阿蘇カルデラを持つ阿蘇山や九州山地の山々が聳え、西部は熊本平野が有明海に、 八代平野および芦北地方のリアス式海岸が不知火海に面し、その間に宇土半島が突き出し 天草諸島に続いています。     熊本市 九州で3番目に人口が多い、熊本県のやや北部に位置する市で、 熊本県の県庁所在地で、政令指定都市です。肥後国府や肥後国分寺 が置かれた地 …

熊本県の観光情報…の続きを読む