-
北九州の世界遺産と近代化産業遺産
2021/06/05
Tailor-made Group tour北九州市は世界遺産を含む産業関連遺産の宝庫です。 世界遺産に登録された明治日本の産業革命遺産である旧本事務所や遠賀川水源地ポンプ室、 鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され門司港駅、製鉄関連の遺産をはじめとした 多くの産業遺産があります。このことは、北九州市が日本の産業近代化に大きく関わっている ことの証明です。そのサイトでは、それらの遺産を紹介して行きます。 世界遺産 / 旧本事務所 1897年(明治 …
-
北九州の発電プラント
2021/06/05
環境・エコ研修地球温暖化の要因の一つに、化石燃料を使用した発電があります。 その対応策として、発電所側での二酸化炭素の排出量を減らす方策や、電力使用者側での 節電の大切です。また、化石燃料を使用しない発電方法として、風力発電や太陽光発電があります。 九州電力 新小倉発電所 九州電力初のLNG(液化天然ガス)を利用した、環境に優しい火力発電所。 年間約100万トンのLNGを使用し、発電能力は180万KW(3~5号機合計)、 …
-
北九州のエコツーリズム
2021/06/05
環境・エコ研修北九州のエコツーリズムは環境学習の要素を持ち自然を探訪するツアーです。 現在地球の温度上昇により、現在まで異常気象を始めとして、様々な問題が発生してつ きております。その地球温暖化を防止するための一つの方法が、自然保護です。 北九州の美しい自然の場所を訪れ、大切な地球環境を守るためことを学びましょう。 平尾台 日本三大カルストと呼ばれ、北九州国定公園に指定されています。 最高峰は北九州市小倉南区の貫山 (71 …
-
北九州の環境学習施設
2021/06/05
環境・エコ研修北九州には、さまざまな環境学習の施設や豊かな自然環境があります。 環境未来都市北九州で環境とエコを学びましょう。 北九州市エコタウンセンター 北九州市では、これからの「資源循環型社会」を目指して、リサイクル 工場や研究施設などを集め、環境と調和したまちづくりを行う「北九州 エコタウン事業」に取り組んでいます。北九州市エコタウンセンターは、 エコタウンを支える情報センターとしての役割を担い、エコタウンでの 取組 …
-
北九州の廃棄物処理・リサイクル施設
2021/06/05
環境・エコ研修北九州市は廃棄物を資源として有効活用し、適正処理する廃棄物処理・リサイクル 技術が進んだ都市です。 廃棄物発生量の抑制や再使用・再生利用・熱回収に関する技術システムがあります。 また環境汚染を招かぬように、収集運搬、焼却等の中間処理、埋立処分を衛生的に行う 衛生的な技術システムがあります。 可能な限り廃棄物は発生させない、発生した廃棄物は資源として再利用する、そんな 循環型社会を構築する方法を北九州で学びませんか。 &n …
-
めかり第二展望台
2021/06/05
NEWS北九州の絶景スポットの一つで、瀬戸内海国立公園の西側の起点です。 本州と九州に連なる山々、その間を湾曲し川のように流れる関門海峡、行き交う船の数々。 関門海峡を一望できる展望台からは、門司港市街から下関市街までの大パノラマが広がります。 日中はもちろん、ライトアップした関門橋や市街地の灯りが彩る夜景も格別です。 また道沿いには、有田焼のレリーフで源平壇之浦合戦の模様を描いた壁画があります。 関門橋 門司港 …
-
若松南海岸
2021/06/05
NEWS明治時代の初めまでは、普通の漁村にすぎませんでしたが、日本の工業の発展とともに、 石炭の需要が増えていき、石炭の積み出し港として発展していきました。 1890年 (明治23年) 若松築港会社(現若築建設)が若松港を石炭積出港として築営することを 目的として設立され、1891年 (明治24年) 築豊興業鉄道により、若松駅―直方駅間の鉄道路線が 開業しました。そして1898年(明治31年)には若松港が開港しました。 そのことにより、石炭がど …
-
ゼンリンミュージアム
2021/06/05
NEWS地図を見れば、世界の歴史、日本の歴史や北九州の歴史が見えてきます。地図が色んなことを 語りかけてきます。 「歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、2020年6月にオープンし、 地図やパネルなど、約120点を展示しています。16世紀から19世紀に作られた西洋製の 日本地図や、伊能図をはじめとする国内製の地図の変遷を歴史とともに紹介。地図には その時代の人々の営みや世界観が映し出されており、ゼンリンミュージアムでは地図の裏側に …
-
海峡プラザ
2021/06/05
NEWS「忘れかけていた心のやすらぎを呼び起こす、ロマンあふれるマーケット」をコンセプトに、 1999年に誕生した複合商業施設「海峡プラザ」です。1階には、ここでしか手に入らない お土産物、地元の海産物、雑貨、お菓子類などバラエティに富んだ商品が満載のマーケット、 2階には関門ならではの新鮮なシーフード料理が楽しめる眺望抜群のレストラン、 オルゴールショップ、赤煉瓦ガラス館などがあり、見て回るだけでも時間が経つのを 忘れてしまいそです。 &nb …