Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

竹崎城址

  2021/05/18
  NEWS

南北朝時代に島原の有馬隆泰によって築城されました。その後戦国時代の末、龍造寺家晴 により修築され島原の乱の後取り壊されたと伝えられています。竹崎島の地形を利用し 水陸両面に備えた山城と水城との性格を併せ持つ構築様式であること等から、町内の中心的城 だったと考えられます。現在では石垣の一部と空壕が一条残ってるにすぎませんが石垣の規模 から見て県内では名護屋城、唐津城、佐嘉城に比すべきものだったと考えられます。     &nbsp …

竹崎城址…の続きを読む

田平天主堂

  2021/05/18
  NEWS

1886年(明治19年)出津のフランス人宣教師ド・ロ神父及び黒島のラゲ神父の勧めにより、 数家族の信徒が当地に移住しました。1918年(大正7年)中田藤吉師の指導により、鉄川与助を 棟梁として長崎教区内でも有数の調和のとれたレンガ造りの天主堂が完成し、コンパス司教に よって祝別・献堂されました。     平戸瀬戸を見下ろす丘陵の上に聳えたつ教会を絵筆に託し、あるいはカメラに収めようと 画家や写真家がよく訪れます。 & …

田平天主堂…の続きを読む

小浜温泉 ほっとふっと105

  2021/05/18
  NEWS

2010年(平成22年)にオープンした小浜の新名所です。 小浜温泉100%の足湯の全長は、小浜温泉の源泉温度105度にちなんだ日本一長い105m。 腰掛け足湯のほか、ウォーキング足湯、ペット足湯もあります。 夕暮れの一面オレンジ色に染まる時間、橘湾に沈む夕日を見ながら浸かる足湯はなんとも 贅沢な気分にさせてくれます。     隣接の蒸し釜では季節の野菜、海産物を蒸して食べられます。     小浜温 …

小浜温泉 ほっとふっと105…の続きを読む

御船山楽園

  2021/05/18
  NEWS

御船山の西麓に広がる御船山楽園。武雄領第二十八代領主・鍋島茂義公が別荘を設けるため、 約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。 春は、2千本の桜、そして5万本のツツジが中国の山水画を彷彿させる御船山の断崖を背景に 見事な景観を作ります。お茶会や撮影会のほか、多彩な催しも企画されています。 夏は、世界で活躍するウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」によって作り出された 御船山楽園の池の水面にプロジェクションなど、新作含む …

御船山楽園…の続きを読む

武雄の大楠

  2021/05/18
  NEWS

全国巨木第7位にランクし、樹齢3000年以上で、市の天然記念物に指定されています。 樹高30m、幹回り20m、枝張りは東西30m・南北33m。武雄市内最古の神社、武雄神社の 神木となっています。象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆われ、その中央が 地表近くで口を開けています。広さおよそ12畳の内部には、天神が祀られています。     武雄の大楠   武雄神社   基本情報 ・住 所 佐賀県武 …

武雄の大楠…の続きを読む

竹崎カニ

  2021/05/18
  NEWS

竹崎カニは、太良町を代表する特産物です。カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として 知られているものですが、太良町の竹崎地区近海で獲れるものは特に「竹崎カニ」とよばれて 珍重されています。有明海の干満の差でできる広大な干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は、 1日1回は潮の引いた干潟の上で日光を浴びます。食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収した それら小動物は竹崎カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに、格段に美味 …

竹崎カニ…の続きを読む

武雄温泉 楼門

  2021/05/18
  NEWS

温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と 呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です。 東京駅を設計した『辰野金吾』の設計で、1915年(大正4年)に完成しました。 2005年(平成17年)に国の重要文化財に指定されています。(2013年)平成25年には 保存修理が行われ、建造当時の朱色が復元されました。 また、二階天井の四隅には子(ねずみ)、卯(うさぎ)、午(うま)、酉(とり)の彫り絵が …

武雄温泉 楼門…の続きを読む

イルカウォッチング 口之津

  2021/05/18
  NEWS

有明海の入り口に位置する早崎海峡。 そこに生息する野生のイルカたち。 ここでは、1年を通して約400頭のイルカに出会うことができます。 その観測率はなんと99%!です。 太陽に照らされ、きらきらと光る海面をイルカが飛び回る姿はまさにイルカの 楽園に迷い込んだよです。今までに感じたことのないようなわくわくと心から 癒されるひと時をお楽しみください。             基本情報 口之津イルカウォ …

イルカウォッチング 口之津…の続きを読む

展海峰

  2021/05/18
  NEWS

目の前に九十九島が180度のパノラマで広がる展望台。 展望台の下では、3月下旬~4月上旬は15万株の菜の花、10月上旬~中旬は15万株のコスモスが 咲き誇り、壮大な九十九島とあわせて、季節を存分に堪能できます。 展望台からの大パノラマはインスタ映えも間違いなしです。 きれいな色で咲く花々が見頃の時期は、大勢の観光客で賑わいます。                基本情報  ・住 所 長崎県佐世保市下 …

展海峰…の続きを読む

大魚神社の海中鳥居

  2021/05/18
  NEWS

佐賀県有明海に浮かぶ大魚神社・海中鳥居が作り出す神秘的な景色。 海中鳥居は、海の守り神として30年ごとに建て替えられ、長い間大切にされてきました。 この鳥居のある太良町は「月の引力が見える町」といわれ、満干時の潮位の差が他の地域に 比べても大きくなる場所です。引き潮時には鳥居の下を歩けるほどになります! 有明海で採れる「竹崎カキ」や「竹崎カニ」など海の幸に恵まれた太良町のグルメも注目です。 佐賀へ行ったら、足を延ばしてみてほしい、大魚神 …

大魚神社の海中鳥居…の続きを読む