-
堀川歴史探訪ツアー
堀川まちおこし実行委員会の皆様の堀川ツアーを実行しました。 江戸時代、洪水対策や灌漑用水の確保を目的とし、人々の切実な願いで およそ180年かけて造られた運河「堀川」。 現在その堀川でまちおこし実行委員会の皆様と一緒に、堀川を中心とした まちの活性化を考えるために、堀川と世界遺産をテーマにしたツアー企画を行い ガイドさせてもらいました。 ・実施日 2018年1月30日(火) ・ …
-
広島県海田地域環境団体の視察研修ツアー
2018/01/26
●環境エコツアー実施例, ツアー実施例海田地域公衆衛生推進協議会の役員視察研修を北九州で実施しました。 ・日 程 2018年1月25日(木)、26日(金) 1泊2日・参加者 21名 ・目 的 日本の産業近代化を成し遂げ、環境未来都市となったまち北九州市。 北九州市内の南丘と横代の環境衛生協会(自治連合会)含め北九州関連施設を 視察し、住民の力を中心としてつくり上げた日本一住み良いまち北九州の 取組を学ぶ。 ・企 …
-
中島校区の糸島・玄海・呼子エコツアー
2018/01/23
●環境エコツアー実施例, ツアー実施例小倉北区 中島校区環境衛生協会のエコツアーを実施しました。 日 程 2018年1月23日(火) 参加者 43名 (大型バス1台使用) エコ・環境研修の内容 姉子の浜 鳴き砂 二丈町の玄界灘に長さ1km、幅20mの弓状に広がる砂浜、歩くとキュツキュッと不思議な音を出す。 一時期環境問題で鳴かなくなったが、環境整備によって再び泣き出した日本でも例のない砂浜で、 地球環境保全の大切さを学んだ。 玄海原 …
-
大里南校区の宇佐エコツアー
2018/01/19
●環境エコツアー実施例, ツアー実施例門司区 大里南校区環境衛生協会のエコツアーを実施しました。 日 程 2018年1月19日(金) 参加者 36名 (大型バス1台使用) 学びの内容 曽根干潟で、北九州が守り続けている大切な自然に触れ、宇佐メガソーラーで 地球温暖化防止について学ぶ。 曽根干潟 宇佐メガソーラー 行 程 8:30 大里南公民館前出発 → …
-
桜丘校区の朝倉・うきはエコツアー
2018/01/18
●環境エコツアー実施例, ツアー実施例小倉北区 桜丘校区環境衛生協会のエコツアーを実施しました。 ・日 程 2018年1月18日(木) ・参加者 76名 (大型バス2台使用) 学びの内容 農業用水として、筑後川の水を水田の送るために江戸時代に造られた山田堰と三連水車。 今も尚、当時のままのものを同じ方法で使用し続けている地球環境に優しい取り組みを学ぶ。 また、昨年の水害の状況にも触れ、各自で継続的にできる支援方法 …
-
Asia Pacific University Study tour in Kitakyushu-city
2018/01/21
●Tailor-made tour results, ●Study tour resultsCustomer : Asia Pacific University Participant : 14 students and professor Countries of participants : Nigeria, Myanmer, Somalia, Kenya, Ethiopia, Cameroon, USA, Indonesia, Vietnam, Bulgaria, Germany Schedule …
-
ほたるの里・南丘のどんど焼き
JR小倉駅並びに製鉄所からわずか4kmに位置する住宅街。 なんと市街地に近い地域で、ほたるが生息しているのは全国的にも珍しい。 水の汚染が進んだ昭和40代に、小熊野川の清掃活動から始まり 地道な取り組みで、ほたるが飛び交う、環境に優しい地域となった。 ほたると共生するまち南丘の真骨頂は団結力。 年間を通して多くの行事が行われ、その一つであるどんど焼きが本日行われました。 …
-
日本人の心に感じる登山道
北九州の良いところを見つけました。 小倉南区に剣立山の登山道、日本人のこころを感じるところ ここは小倉南区の横代校区の皆さんが地道に整備され いまでは、誰でも気軽に楽しめる晴らしい登山道となっています。 登山口は長野緑地のところにあります。 外国人にトレッキングコースとして紹介しようと思ってます。 会社概要 企業理念 サービスのご案内 お問い合わせ 団体バス …
-
新春3社詣り & 世界遺産ツアー 1月11日
今年最初のツアーは、新春3社詣り & 世界遺産ツアー ・日程 2018年1月11日(木) ・参加者 則松市民センタ-世界遺産講座の皆さん 47名 直方市石炭記念館 直方多賀神社 今年一番の寒さも吹っ飛ばし、最高に感動してもらいました。 行 程 8:30 則松出発 → 直方多賀神社 → 直方石炭記念館 →寿命の唐戸 遠賀川水源地ポンプ室 → 北九州イ …
-
あけましておめでとうございます
2018/01/03
Blog新年明けましておめでとうございます。 旧年はご愛好賜り、誠にありがとうございました。 本年も、日本人のお客様そして外国のお客様に より一層皆様に楽しんでもらえるサービスを充実して まいりますので、どうか宜しくお願い致します。 本年は更に多くの、北九州並びに九州一円の魅力的なところを 紹介していきますので、気軽にお声をお掛けください。 写真は、日本で初めて国立公園に指定された雲仙、外 …